検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

数学ガールの秘密ノート 

著者名 結城 浩/著
著者名ヨミ ユウキ ヒロシ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106397664410.4/ユウ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
311.7
民主主義 大衆社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951257858
書誌種別 和図書(一般)
著者名 結城 浩/著
著者名ヨミ ユウキ ヒロシ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2014.4
ページ数 10,322p
大きさ 19cm
ISBN 4-7973-7568-8
分類記号 410.4
分類記号 410.4
書名 数学ガールの秘密ノート 
書名ヨミ スウガク ガール ノ ヒミツ ノート
副書名 丸い三角関数
副書名ヨミ マルイ サンカク カンスウ
内容紹介 サイン・コサイン、楽しいね! 「僕」と3人の少女が、楽しい数学トークを繰り広げながら、三角関数の秘密に挑む。Webサイト『ケイクス』連載の書籍化、第3弾。
著者紹介 著書に「数学ガール」シリーズなど。

(他の紹介)目次 1 Theory and History(Introduction:The Understanding of Mass Democracy in Japan
European and American Theories of Mass Society
The Historical and Intellectual Context of Post‐war Japan)
2 The “Debate on Mass Society”(Keiichi Matsushita’s Theory of Mass Society
The “Debate”
After the “Debate”:Mass or Citizen?)
3 Summary and Assessment(Evaluation of Matsushita’s Mass Society Theory in Relation to Contemporary Democratic Theory)
(他の紹介)著者紹介 山田 竜作
 1967年福島県いわき市生まれ。1989年日本大学国際関係学部国際関係学科卒業。1992年日本大学大学院国際関係研究科修士課程修了。1994年日本大学大学院法学研究科博士後期課程退学。2003年英国シェフィールド大学大学院Ph.D.コース修了。八戸大学商学部専任講師、日本大学国際関係学部専任講師を経て、現在、日本大学国際関係学部助教授、Ph.D.(政治理論)。専攻は政治理論、政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。