蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105109086 | 624/サイ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950394271 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
古在 豊樹/編著
後藤 英司/編著
富士原 和宏/編著
|
著者名ヨミ |
コザイ トヨキ ゴトウ エイジ フジワラ カズヒロ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2006.1 |
ページ数 |
8,235p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-254-41026-3 |
分類記号 |
624
|
分類記号 |
624
|
書名 |
最新施設園芸学 |
書名ヨミ |
サイシン シセツ エンゲイガク |
内容紹介 |
「新施設園芸学」(1992年刊)の全面改訂版。施設園芸の概況、基本用語、園芸植物の生理・生態特性、園芸施設の物理環境調節、施設園芸作物の栽培管理に関する内容を最新情報に置き換え、高度な内容をわかりやすく記述。 |
著者紹介 |
1943年東京都生まれ。千葉大学園芸学部卒業。千葉大学学長。農学博士。 |
(他の紹介)内容紹介 |
メカニズムはもちろん、パソコンの誕生から歴史、さらに製造工程までも徹底解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 パソコンの基礎のキソ(パソコンとは? パソコンをつくる) 第2部 パソコンのしくみ(パソコンが動くしくみ データを保存するしくみ パソコンを操作するしくみ) 第3部 パソコンの歴史(パソコンの誕生から普及まで) 第4部 パソコンを動かそう(ソフトウェアとは? プログラムをつくる マルチメディアとパソコン) 第5部 パソコンの未来とネットワーク(インターネットを利用する パソコン最新情報) |
(他の紹介)著者紹介 |
平澤 茂一 昭和13年、神戸生まれ。昭和36年、早稲田大学第一理工学部数学科卒業、昭和38年、同学部電気通信学科卒業。同年、三菱電機株式会社入社。昭和50年、大阪大学工学博士。昭和56年、早稲田大学理工学部工業経営学科(現創造理工学部経営システム工学科)教授。平成21年、早稲田大学名誉教授。同理工学研究所名誉研究員。同年、サイバー大学教授。平成24年、同大学客員教授。平成6年、電子情報通信学会業績賞、小林記念特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ