検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

全文読破柳田国男の先祖の話 

著者名 石井 正己/著
著者名ヨミ イシイ マサミ
出版者 三弥井書店
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106564958387/イシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ねじめ 正一
1998
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951449430
書誌種別 和図書(一般)
著者名 石井 正己/著
著者名ヨミ イシイ マサミ
出版者 三弥井書店
出版年月 2015.12
ページ数 318p
大きさ 19cm
ISBN 4-8382-3292-5
分類記号 387
分類記号 387
書名 全文読破柳田国男の先祖の話 
書名ヨミ ゼンブン ドクハ ヤナギタ クニオ ノ センゾ ノ ハナシ
内容紹介 柳田国男が、戦後復興への精神的な支えとなることを目的に執筆した「先祖の話」。その漢字すべてに振り仮名を付け、難解な語句や出典には語注を入れ、さらにその節に関わる見解を鑑賞として添える。関連する写真や挿絵も掲載。
著者紹介 1958年東京生まれ。東京学芸大学教授、一橋大学大学院連携教授、柳田國男・松岡家記念館顧問。専攻は日本文学、民俗学。著書に「柳田国男を語る」「文豪たちの関東大震災体験記」など。

(他の紹介)内容紹介 江州屋乾物店の一人息子・正一は中学三年生になった。高円寺北口商店街はいつもの賑わい、いつもの雑踏―。そこに、父親・正也の俳句仲間で棚橋挑太郎があらわれる。無頼派の酔どれ俳人、「変な人」挑太郎が巻き起こす様々な事件、その哀しい死―。昭和三十年代の風景と人間の手ざわりをこまやかに描く、会心のシリーズ第三弾。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。