検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大阪の都市化・近代化と労働者の権利 (研究双書)

著者名 大阪の社会労働運動と政治経済研究班/[編]
著者名ヨミ オオサカ ノ シャカイ ロウドウ ウンドウ ト セイジ ケイザイ ケンキュウハン
出版者 関西大学経済・政治研究所
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104732110309.0/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
演劇-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951394912
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大阪の社会労働運動と政治経済研究班/[編]
著者名ヨミ オオサカ ノ シャカイ ロウドウ ウンドウ ト セイジ ケイザイ ケンキュウハン
出版者 関西大学経済・政治研究所
出版年月 2015.3
ページ数 200p
大きさ 21cm
ISBN 4-901522-44-1
分類記号 309.02163
分類記号 309.02163
書名 大阪の都市化・近代化と労働者の権利 (研究双書)
書名ヨミ オオサカ ノ トシカ キンダイカ ト ロウドウシャ ノ ケンリ
叢書名 研究双書

(他の紹介)内容紹介 パフォーマンスとは何か?社会における音楽や舞踊などの美的パフォーマンスの役割を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 アレヴィーおよびセマーの概要(アレヴィーの概要
セマーの概要)
第2章 都市イスタンブルにおけるアレヴィーとセマー(都市イスタンブルにおけるアレヴィー
都市の協会付属セマー教室とその活動)
第3章 都市のアレヴィー文化協会におけるセマー実践(「場」の展開
セマー教室以外の場におけるセマーの展開 ほか)
第4章 信仰と舞踊のはざまで―セマーと実践される場の相互作用(場同士の関係性
パフォーマンスの「場」を成り立たせるための様々な仕掛け ほか)
(他の紹介)著者紹介 米山 知子
 武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。総合研究大学院大学(国立民族学博物館)修了。博士(文学)。神戸学院大学地域研究センターPD研究員を経て、関西大学、神戸学院大学、立命館大学非常勤講師。主な論文に「トルコ・アレヴィーのセマー・パフォーマンスと場の関係性」(無踊学会研究奨励賞受賞)『舞踊学』第32号(2009年)。共著に『アラブの音文化』(東洋音楽学会・田邉尚雄賞受賞)スタイルノート(2010年)、など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 工業の街大阪の都市化変遷図の作成   社会労働運動の背景として   1-9
大谷 渡/著 相良 真理子/著
2 近代日本紡績業と労働者   近代的な「女工」育成と労働運動   11-29
橋口 勝利/著
3 大阪における勤務評定反対運動の思想と状況   勤評闘争の「大衆性」再考の試み   31-57
広瀬 義徳/著
4 炭鉱離職者と関西の労働運動   1   59-80
谷合 佳代子/著
5 プライバシー権と民主制   西成監視カメラ訴訟を契機として   81-99
高作 正博/著
6 大阪市職員アンケート調査国賠訴訟   101-136
小泉 良幸/著
7 憲法上の義務   137-165
西村 枝美/著
8 社会労働運動の表象   赤旗の歴史   167-200
植村 邦彦/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。