検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくはしかく 

著者名 三浦 太郎/作
著者名ヨミ ミウラ タロウ
出版者 ブロンズ新社
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105107221BE/ボク/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三浦 太郎
2006
E E
精神障害者福祉 人権擁護 ケース・ワーカー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950389767
書誌種別 和図書(一般)
著者名 三浦 太郎/作
著者名ヨミ ミウラ タロウ
出版者 ブロンズ新社
出版年月 2006.1
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 15×15cm
ISBN 4-89309-386-X
分類記号 E
分類記号 E
書名 ぼくはしかく 
書名ヨミ ボク ワ シカク
内容紹介 ぼくはしかく。ふたつのしかく、たくさんのしかく。ほん、トラック、でんしゃもしかく。しかくがいっぱい! しかくのものをいろいろ集めた、乳幼児のためのかたち認識絵本。

(他の紹介)内容紹介 風邪やアレルギー、うつ病、がん、リウマチに至るまで、さまざまな病気の原因の1つは「免疫力」の低下であるといっても、決して過言ではない。人間の生命力と直結する免疫力を向上させるには、「腸内細菌」がとても重要なキーワードとなってくる。本書では、腸内細菌のパワーを最大限に引きだし、ストレス社会を健康に生きるためのテクニックをわかりやすく解説した。
(他の紹介)目次 第1章 免疫力と健康や病気との関連
第2章 免疫力のカギをにぎる腸内細菌
第3章 腸内細菌が脳におよぼす影響
第4章 脳と免疫系の情報とネットワーク
第5章 がんと免疫
第6章 アレルギーと免疫
第7章 自己免疫疾患と免疫
第8章 自然免疫の成立と進化
(他の紹介)著者紹介 藤田 紘一郎
 1939年、中国/旧満州生まれ。東京医科歯科大学医学部卒、東京大学医学系大学院博士課程修了。医学博士。東京医科歯科大学名誉教授。人間総合科学大学人間科学部教授。NPO自然免疫健康研究会理事長。専門は寄生虫学、熱帯医学、感染免疫学。日本寄生虫学会賞、講談社出版文化賞・科学出版賞、日本文化新興会・社会文化功労賞および国際文化栄誉賞など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。