検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人の世界地図 (同時代ライブラリー)

著者名 長田 弘/[ほか]著
著者名ヨミ オサダ ヒロシ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103264644B361.4/ニホ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長田 弘
2006
319 319
インドネシア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710018067
書誌種別 和図書(一般)
著者名 長田 弘/[ほか]著
著者名ヨミ オサダ ヒロシ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.3
ページ数 385,9p
大きさ 16cm
ISBN 4-00-260297-4
分類記号 361.42
分類記号 361.42
書名 日本人の世界地図 (同時代ライブラリー)
書名ヨミ ニホンジン ノ セカイ チズ
内容紹介 日本人の世界認識はどう展開し、どこへ行こうとしているのか。豊かな読書体験と柔軟な思考を駆使して、日本と日本人を縦横に論じる詩人、政治学者、哲学者の三人が繰り広げる、思想版・地球の歩き方。再刊。
著者紹介 1939年福島市生まれ。早稲田大学卒業。詩人。著書に「詩人であること」「詩と時代」「見よ旅人よ」「私の二十世紀書店」「われらの星からの贈物」など。
叢書名 同時代ライブラリー

(他の紹介)内容紹介 インドネシア、スラウェシ島の沖合に浮かぶブトン島。村で語られ、記されるいくつもの歴史を重ね合わせると、「真実の歴史」が見えてきた。世界史と民族誌、歴史学と人類学、史料と語りとを節合する壮大なエスノグラフィ。
(他の紹介)目次 序章 歴史語りの人類学に向けて
第1章 城塞に生きる―ウォリオ社会
第2章 起源の森から城塞完成まで―ウォリオ人が語るブトン王国史
第3章 十六〜十七世紀の文字資料に見る東部インドネシア諸勢力間関係
第4章 起源地への巡礼者―ワブラ社会
第5章 「真実の歴史」―ワブラ人が語るブトン王国史
第6章 歴史語りの対話、対話する歴史
第7章 歴史の真実、生きられる歴史語り―結論
(他の紹介)著者紹介 山口 裕子
 1971年東京生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了、博士(社会学)。専攻は社会人類学、東南アジア研究。現在、岡山県立大学、吉備国際大学他非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。