検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

号泣する準備はできていた (新潮文庫)

著者名 江國 香織/著
著者名ヨミ エクニ カオリ
出版者 新潮社
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104619804B913.6/エク/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江國 香織
2006
289.2 289.2
Gandhī Mahātma

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950436265
書誌種別 和図書(一般)
著者名 江國 香織/著
著者名ヨミ エクニ カオリ
出版者 新潮社
出版年月 2006.7
ページ数 233p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-133922-8
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 号泣する準備はできていた (新潮文庫)
書名ヨミ ゴウキュウ スル ジュンビ ワ デキテ イタ
叢書名 新潮文庫

(他の紹介)目次 第1部 人格形成期(少年時代
イギリス留学 ほか)
第2部 ガンディー登場(見習い期間
サーバルマティー・アーシュラム ほか)
第3部 対立と和解(議会戦線
宗教社会間の対立戦線 ほか)
第4部 悲願達成(試される非暴力
インドと世界大戦 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ナンダ,バール・ラーム
 1917〜2010。近現代インド史研究の第一人者。1958年に生涯の代表作で、ガンディー研究の古典的名著とされる『ガンディー―一つの伝記』(本訳書)を出版。イギリス、アメリカ、その他英語圏で広く読まれた(2008年まで39版を重ねる)だけでなく、フランス語、スペイン語、イタリア語ほか13のヨーロッパ諸語に翻訳され、国際的に高い評価を受ける。以来その死まで旺盛な研究、執筆活動を続けるいっぽう、1964年のネルー首相の死後、ただちに政府の要請を受け、ニューデリーの首相官邸跡(通称ティーンムルティ)に国立ネルー記念博物館・図書研究所を創設、初代館長としてインド独立史関係の膨大な史料(公文書のみならず、個人書簡に至るまで)の蒐集・保存に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森本 達雄
 1928年、和歌山市に生まれる。同志社大学神学部卒業。インド国立ヴィシュヴァ・バーラティ大学(通称タゴール大学)准教授を経て、帰国後、名城大学教授等を歴任。名城大学名誉教授。現代インド思想・文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 前進、もしくは前進のように思われるもの   9-26
2 じゃこじゃこのビスケット   27-43
3 熱帯夜   45-62
4 煙草配りガール   63-79
5 溝   81-99
6 こまつま   101-116
7 洋一も来られればよかったのにね   117-135
8 住宅地   137-153
9 どこでもない場所   155-172
10 手   173-187
11 号泣する準備はできていた   189-207
12 そこなう   209-225
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。