検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学力と階層 

著者名 苅谷 剛彦/著
著者名ヨミ カリヤ タケヒコ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105369417370.4/カリ/貸閲複可貸出中 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

苅谷 剛彦
2008
108 108
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950680129
書誌種別 和図書(一般)
著者名 苅谷 剛彦/著
著者名ヨミ カリヤ タケヒコ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2008.12
ページ数 319p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-330405-5
分類記号 370.4
分類記号 370.4
書名 学力と階層 
書名ヨミ ガクリョク ト カイソウ
副書名 教育の綻びをどう修正するか
副書名ヨミ キョウイク ノ ホコロビ オ ドウ シュウセイ スルカ
内容紹介 深部で進む「教育の地殻変動」に、どう対処すればよいのか。学力低下問題の第一人者として知られる著者が、「学力と階層」「教育の綻び」について系統立ててまとめた本格的教育論。教員勤務の実態も明らかにする。
著者紹介 1955年東京都生まれ。ノースウエスタン大学大学院修了。オックスフォード大学教授。専攻は教育社会学。大佛次郎論壇賞奨励賞、サントリー学芸賞受賞。著書に「大衆教育社会のゆくえ」など。

(他の紹介)目次 1 内面性の現象学(現象学的方法態度の根底に潜むもの
実存の現象学とその終着点 ほか)
2 フッサール研究(フッサールの現象学
フッサールにおける現象学的直観と言語 ほか)
3 超越論的現象学と分析哲学(フッサールとフレーゲ研究序説
フレーゲ『算術の基礎』とフッサール『算術の哲学』 ほか)
4 小品集―現象学によせて(フッサール『内的時間意識の現象学』
フッサール ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。