蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
こぎつねキッペのはるのうた (おはなしバスケット)
|
著者名 |
今村 葦子/作
|
著者名ヨミ |
イマムラ アシコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2001.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103929873 | 913/イマ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 1階子ども |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
カレン・フィッツジェラルド 竹内 敬人 藤田 千枝
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000110022247 |
書誌種別 |
和図書(児童) |
著者名 |
今村 葦子/作
降矢 奈々/絵
|
著者名ヨミ |
イマムラ アシコ フリヤ ナナ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2001.4 |
ページ数 |
76p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-591-06809-9 |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
書名 |
こぎつねキッペのはるのうた (おはなしバスケット) |
書名ヨミ |
コギツネ キッペ ノ ハル ノ ウタ |
内容紹介 |
春がきて、子ぎつねキッペはうれしくてたまりません! だって、キッペはもう、ころんでばかりの赤ちゃん子ぎつねではないのです。今日は何して遊ぼうかな? キッペと森のなかまたちのお話のはじまりです。 |
著者紹介 |
1947年熊本県生まれ。「ふたつの家のちえ子」で野間児童文芸推奨作品賞、坪田譲治文学賞、芸術選奨文部大臣新人賞を受賞。作品に「良夫とかな子」「あほうどり」など。 |
叢書名 |
おはなしバスケット
|
(他の紹介)目次 |
第1部 肉眼的形態(担子器果の肉眼的形態 類型 類型による同定 検索表 属の説明) 第2部 顕微鏡的形態(検査技術 化学薬品 菌糸 表皮(外皮) 実質 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
井口 潔 1962年生まれ。1985年、東京農業大学農学部林学科卒。1994〜2001年、財団法人平岡環境科学研究所援助研究員。現在はフリーコンサルタントとして環境アセスメント・生物多様性調査・樹病調査および各地の市民団体の指導などに従事。専戻は菌類分類学・菌類生態学。日本菌学会会員ならびに市民団体「菌類懇話会」顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 河原 栄 1952年、金沢生まれ。1971年、長野県長野高校卒、1979年、金沢大学医学部卒。現在、金沢大学医薬保健研究域保健学系病態検査学講座教授。専門は人体病理学。石川きのこ会会員、日本菌学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ