検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

定家正治百首、御室五十首、院五十首注釈 (研究叢書)

著者名 小田 剛/著
著者名ヨミ オダ タケシ
出版者 和泉書院
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105866594911.14/フジ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
212.6 212.6
福島県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950747376
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小田 剛/著
著者名ヨミ オダ タケシ
出版者 和泉書院
出版年月 2009.7
ページ数 7,302p
大きさ 22cm
ISBN 4-7576-0519-0
分類記号 911.142
分類記号 911.142
書名 定家正治百首、御室五十首、院五十首注釈 (研究叢書)
書名ヨミ テイカ ショウジ ヒャクシュ オムロ ゴジッシュ イン ゴジッシュ チュウシャク
内容紹介 「冷泉家時雨亭叢書 拾遺愚草 上中」を底本に、新古今和歌集を代表する歌人である藤原定家の詠んだ和歌、計200首に注釈を施し、古注も記述。巻末には所収歌一覧と索引も収録する。
著者紹介 1948年京都市生まれ。神戸大学大学院文学研究科修士課程(国文学専攻)修了。専攻は中世和歌文学。著書に「式子内親王全歌注釈」「守覚法親王全歌注釈」など。
叢書名 研究叢書

(他の紹介)目次 1章 福島のあけぼの
2章 古代国家と福島
3章 南奥羽ムサノヨへ
4章 南奥羽動乱の世へ
5章 近世的世界の成立
6章 幕藩体制の動揺から崩壊へ
7章 学問・文化の展開
8章 日本の近代化と福島
9章 激動期の福島
(他の紹介)著者紹介 丸井 佳寿子
 1931年、愛知県に生まれる。1953年、東北大学文学部国史学科卒業。現在、福島県立医科大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
工藤 雅樹
 1937年、岩手県に生まれる。1966年、東北大学大学院文学研究科国史学専攻・博士課程満期退学。現在、福島大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 喜良
 1944年、長野県に生まれる。1974年、東北大学大学院文学研究科国史学専攻博士課程満期退学。現在、福島大学行政社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉村 仁作
 1944年、広島県に生まれる。1978年、一ツ橋大学大学院社会学研究科博士課程満期退学。現在、福島大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。