検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学問の力 (NTT出版ライブラリーレゾナント)

著者名 佐伯 啓思/著
著者名ヨミ サエキ ケイシ
出版者 NTT出版
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106027824002/サエ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐伯 啓思
2006
002 002
学問

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950412544
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐伯 啓思/著
著者名ヨミ サエキ ケイシ
出版者 NTT出版
出版年月 2006.4
ページ数 284p
大きさ 19cm
ISBN 4-7571-4135-1
分類記号 002
分類記号 002
書名 学問の力 (NTT出版ライブラリーレゾナント)
書名ヨミ ガクモン ノ チカラ
内容紹介 「故郷を失った学問」こそが今日の学問の姿であり、そこに学問の問題がある。「学問」の世界は、内的にも外的にも深刻な事態に陥っている-。センス・美意識・感受性。現代人が失った教養の原点を、体験論を通して考察。
著者紹介 1949年奈良県生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専攻は社会経済学、経済思想史。著書に「隠された思考」など多数ある。
叢書名 NTT出版ライブラリーレゾナント

(他の紹介)内容紹介 「故郷をもった知識」を取り戻せ!センス・美意識・感受性―現代人が失った教養の原点を体験論を通して考察。
(他の紹介)目次 第1章 学問はなぜ閉塞状態に陥ったのか
第2章 体験的学問論―全共闘と教養主義
第3章 「知ること」と「わかること」
第4章 現代はなぜ思想を見失ったか
第5章 「保守主義」から読み解く現代
終章 学問の故郷
(他の紹介)著者紹介 佐伯 啓思
 1949年奈良県生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在は、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専攻は社会経済学、経済思想史。著書に『隠された思考』(筑摩書房、サントリー学芸賞)、『現代日本のリベラリズム』(講談社、読売論壇賞)など多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。