検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

チームで実践高齢者の栄養ケア・マネジメント 

著者名 江頭 文江/著
著者名ヨミ エガシラ フミエ
出版者 中央法規出版
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105519540498.5/エガ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
498.59 498.59
栄養 高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950819631
書誌種別 和図書(一般)
著者名 江頭 文江/著   阿部 充宏/協力
著者名ヨミ エガシラ フミエ アベ ミツヒロ
出版者 中央法規出版
出版年月 2010.5
ページ数 3,162p
大きさ 26cm
ISBN 4-8058-3292-9
分類記号 498.59
分類記号 498.59
書名 チームで実践高齢者の栄養ケア・マネジメント 
書名ヨミ チーム デ ジッセン コウレイシャ ノ エイヨウ ケア マネジメント
内容紹介 栄養ケア・マネジメントを本質的に活用し、利用者の生きる力につなげるために、管理栄養士としてできること・すべきことをまとめる。チームケアを良環境に変えるヒントが満載。
著者紹介 管理栄養士。地域栄養ケアPEACH厚木代表。在宅の摂食・嚥下障害者への栄養管理や食事指導を行うかたわら、高齢者施設への栄養ケアに関するアドバイス等も行う。

(他の紹介)内容紹介 今ではほとんどの介護保険施設で行われている、栄養ケア・マネジメント。実際は「給食管理のほうに時間がとられる」「他職種の理解がうまく得られない」「委託給食会社との連携のしかたが難しい」など、現場からの悩む声は少なくありません。本書には、そんな現状に正面から向き合い、チームケアを良循環に変えるヒントが満載です。
(他の紹介)目次 序章 「食」を通したチームケアへの挑戦(栄養ケアがめざすもの
まずはスタートラインに立とう)
第1章 なぜうまくいかない?栄養ケア・マネジメント(食事ケアに関する現状
栄養ケア・マネジメント導入でみえてきた課題
課題の整理)
第2章 こう考えれば、栄養ケア・マネジメントはうまくいく(栄養ケア・マネジメントを正しく理解する
個別のスキルの磨き方
連携のスキルの磨き方)
第3章 実践的Q&Aと展開事例(業務を行ううえで知っておきたい「Q&A」
栄養ケア・マネジメントの展開事例)
資料 栄養マネジメント加算関連の法令
(他の紹介)著者紹介 江頭 文江
 管理栄養士。地域栄養ケアPEACH厚木代表。在宅の摂食・嚥下障害者への栄養管理や食事指導を行うかたわら、高齢者施設への栄養ケアに関するアドバイスなども行う。聖隷三方原病院栄養科にて培った利用者の特性に配慮した嚥下食レシピには定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 充宏
 社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員。社会福祉法人いきいき福祉会特別養護老人ホームラポール藤沢施設長。特定非営利活動法人神奈川県介護支援専門員協会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。