検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朝倉心理学講座 19

著者名 海保 博之/監修
著者名ヨミ カイホ ヒロユキ
出版者 朝倉書店
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105102610140.8/アサ/19貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

海保 博之
2006
遺跡・遺物-広島県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950399356
書誌種別 和図書(一般)
著者名 海保 博之/監修
著者名ヨミ カイホ ヒロユキ
出版者 朝倉書店
出版年月 2006.2
ページ数 7,213p
大きさ 21cm
ISBN 4-254-52679-2
分類記号 140.8
分類記号 140.8
書名 朝倉心理学講座 19
書名ヨミ アサクラ シンリガク コウザ
内容紹介 ストレスの観点から心理的健康を捉える際の不可欠な要因であるコーピングと、コーピングの資源として近年注目されているソーシャルサポートとソーシャルスキルおよび満足感を取り上げ、心理臨床的介入方法の実際を紹介する。
ストレスと健康の心理学
小杉 正太郎/編

(他の紹介)内容紹介 新たなアプローチで、人間知能の本質に迫る。ロボットを人間に近づけていく探求から、これまでなかったコミュニケーション理解の地平を開く。
(他の紹介)目次 第1章 コミュニケーションする機械
第2章 自律ロボットと概念
第3章 シェマモデル
第4章 行動創発
第5章 コミュニケーションと自律適応系
第6章 記号過程の創発
第7章 記号創発システム論
(他の紹介)著者紹介 谷口 忠大
 1978年、京都市生まれ。京都大学工学部物理工学科卒業。2006年、同大学院工学研究科博士課程修了。京都大学・博士(工学)。2005年、日本学術振興会特別研究員。2008年、立命館大学情報理工学部助教、2010年4月より同准教授。2008年6月から情報通信研究機構客員研究員を兼務。個体と組織における記号過程や創発システムの計算論的な理解、共生社会に向けた知能情報学技術の応用研究などについての研究・開発に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。