検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふしぎなこもりうた (創作幼年童話)

著者名 神沢 利子/作
著者名ヨミ カンザワ トシコ
出版者 小峰書店
出版年月 1969


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102286689913/カン/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 一夫 清水 靖夫
2009
210.3 210.3
木簡・竹簡 藤原京

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210204831
書誌種別 和図書(児童)
著者名 神沢 利子/作   瀬川 康男/え
著者名ヨミ カンザワ トシコ セガワ ヤスオ
出版者 小峰書店
出版年月 1969
ページ数 83p
大きさ 27cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 ふしぎなこもりうた (創作幼年童話)
書名ヨミ フシギ ナ コモリウタ
叢書名 創作幼年童話

(他の紹介)目次 第1部 遺跡と木簡(飛鳥藤原地域の遺跡と木簡
石神遺跡北方域の性格と木簡
木簡からみた飛鳥池工房
藤原宮の構造・展開と木簡
大宝令施行直後の衛門府木簡群)
第2部 木簡の資料的検討(門〓(ぼう)制の運用と木簡
右大殿付札考
飛鳥藤原出土の評制下荷札木簡
飛鳥藤原木簡の諸相)
第3部 飛鳥藤原木簡の周辺(慶州月城垓字出土の四面墨書木簡
西河原遺跡群の性格と木簡
平城宮・京跡出土の召喚木簡)
(他の紹介)著者紹介 市 大樹
 1971年愛知県に生まれる。2000年大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学(2001年学位取得)。2001年奈良国立文化財研究所(後、奈良文化財研究所)研究員。2009年大阪大学大学院文学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。