検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和終焉の時代 (解説・戦後記念切手)

著者名 内藤 陽介/著
著者名ヨミ ナイトウ ヨウスケ
出版者 日本郵趣出版
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105478804693.8/ナイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内藤 陽介
2009
693.8 693.8
郵便切手

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950785119
書誌種別 和図書(一般)
著者名 内藤 陽介/著
著者名ヨミ ナイトウ ヨウスケ
出版者 日本郵趣出版
出版年月 2009.12
ページ数 289,28p
大きさ 21cm
ISBN 4-88963-713-7
分類記号 693.8
分類記号 693.8
書名 昭和終焉の時代 (解説・戦後記念切手)
書名ヨミ ショウワ シュウエン ノ ジダイ
副書名 1985-1988
副書名ヨミ センキュウヒャクハチジュウゴ センキュウヒャクハチジュウハチ
内容紹介 戦後の記念切手に関して、発行までの経緯や背景、デザインの内容など基本情報を紹介。1985年4月「放送大学開学」から1988年12月「世界人権宣言40周年」までの全ての記念切手について各切手の解説をまとめる。
叢書名 解説・戦後記念切手

(他の紹介)内容紹介 1946年から昭和末までの戦後の記念切手に関して、発行までの経緯やその背景、デザインの内容や製造、発売の状況などの基本情報をまとめた、“読む事典”。郵便学者・内藤陽介、渾身のライフワーク。
(他の紹介)目次 放送大学開学
新電気通信制度発足
輸入博名古屋
工業所有権制度100年
切手趣味週間(北方の冬・朝の光へ)
国土緑化運動・国際森林年
国際放送50年
前島密生誕150年
大鳴門橋開通
国際青年年〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。