検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

協力・抵抗・沈黙 

著者名 柴田 哲雄/著
著者名ヨミ シバタ テツオ
出版者 成文堂
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105860381222.07/シバ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
222.075 222.075
汪 兆銘 陳 公博 日中戦争(1937〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950781746
書誌種別 和図書(一般)
著者名 柴田 哲雄/著
著者名ヨミ シバタ テツオ
出版者 成文堂
出版年月 2009.11
ページ数 9,448p
大きさ 22cm
ISBN 4-7923-7085-5
分類記号 222.075
分類記号 222.075
書名 協力・抵抗・沈黙 
書名ヨミ キョウリョク テイコウ チンモク
副書名 汪精衛南京政府のイデオロギーに対する比較史的アプローチ
副書名ヨミ オウ セイエイ ナンキン セイフ ノ イデオロギー ニ タイスル ヒカクシテキ アプローチ
内容紹介 1940年3月に日本軍占領下で成立した汪精衛南京政府下のイデオロギー状況について分析。諸政策の構想のほか、占領下の中国人大衆の間で流行した文学作品や歌謡曲等に込められた支配的情緒も扱う。

(他の紹介)目次 第1部 大衆をめぐるイデオロギー状況(官製国民運動―東亜聯盟運動と新国民運動
汪精衛の外交観・政治体制観の連続性と非連続性―東亜聯盟運動の理念への結実をめぐって
中国青少年団の成立と展開
学校教育政策―中学における政治教育を中心に
大東亜戦争博覧会
日本軍占領下の上海における流行歌)
第2部 陳公博の思想的変遷と汪政権の経済政策構想(陳公博の中国共産党員時期前後における思想的変遷
陳公博における反共主義の確立―渡米から改組派結成にかけて
陳公博の対外認識と対内政策構想―改組派時期から蒋汪合作政権時期にかけて
汪政権の経済政策構想―政経関係を中心に)
第3部 汪政権とヴィシー政府との比較(汪精衛とフィリップ・ペタン
陳公博とジャック・ドリオ)
(他の紹介)著者紹介 柴田 哲雄
 1969年名古屋市に生まれる。1993年3月立命館大学文学部中国文学専攻卒業。1997年3月同志社大学大学院法学研究科博士前期課程修了。2001年3月京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程単位取得退学。1997年9月〜1999年5月中国の華東師範大学法政系に留学。2003年5月博士学位(京都大学人間・環境学)取得。京都大学総合人間学部非常勤講師を経て、2002年4月愛知学院大学教養部歴史学教室専任講師。現在、愛知学院大学教養部歴史学教室准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。