検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

情報リテラシーテキスト 

著者名 井田 正道/共編
著者名ヨミ イダ マサミチ
出版者 培風館
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105466767007.6/ジョ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 泉
2009
007.6 007.6
情報処理 パーソナルコンピュータ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950405213
書誌種別 和図書(一般)
著者名 上九一色村/企画   サンニチ印刷/編集・制作
出版者 上九一色村閉村記念写真集編集委員会
出版年月 2006
ページ数 163p
大きさ 29cm
書名 風と緑と水がつむいだ一世紀 
書名ヨミ カゼ ト ミドリ ト ミズ ガ ツムイダ イッセイキ
副書名 上九一色村閉村記念写真集
副書名ヨミ カミクイシキムラ ヘイソン キネン シャシンシュウ

(他の紹介)内容紹介 本書は、パソコン操作に慣れるだけでなく、情報の収集・判断・評価および発信に関する能力など、情報の取り扱いに関する広範囲な知識を身につけることを念頭において解説している。パソコンの仕組みとアプリケーションの基本操作(Word、Excel、インターネットなど)を紹介した後、氾濫する情報メディアとのつき合い方、レポートの書き方、プレゼンテーション、情報倫理・モラル、さらには著作権などの知的財産権に関する法律的事項など、大学生として知っておいてほしい知識・スキルを体系的に紹介する。
(他の紹介)目次 1 パソコンの基本を学ぼう―パソコンの箱の中身を見てみよう
2 アプリケーションの基本をマスターしよう―操作テクニックをチェック表で確認しよう
3 インターネットの歴史と仕組み―ネットの構造と通信システム
4 現在のインターネットの利点と問題点、活用方法―心得ておきたいWebアプリ事情
5 レポートの書き方を覚えよう―わかりやすく表現し、誤解なく内容を伝える
6 プレゼンテーションのコツ―説得力のあるプレゼンを行うために
7 情報を使いこなす力を養おう―問題の発見から解決の技術まで
8 メディアとのつきあい方―事実かどうか判断できる力を養う
9 情報の利用と法を理解しよう―事例を通して著作権、肖像権などを学ぶ


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。