検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新型コロナウイルスとの闘い 3

著者名 地域医療・介護研究会JAPAN/共著
著者名ヨミ チイキ イリョウ カイゴ ケンキュウカイ ジャパン
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107892259498.6/シン/3貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

奥田 継夫
2009
地震-カリフォルニア州 断層 地震災害 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952246193
書誌種別 和図書(一般)
著者名 地域医療・介護研究会JAPAN/共著   ヘルスケア・システム研究所/共著
著者名ヨミ チイキ イリョウ カイゴ ケンキュウカイ ジャパン ヘルスケア システム ケンキュウジョ
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2024.2
ページ数 180p
大きさ 21cm
ISBN 4-910739-49-6
分類記号 498.6
分類記号 498.6
書名 新型コロナウイルスとの闘い 3
書名ヨミ シンガタ コロナウイルス トノ タタカイ
内容紹介 ワクチンの普及、5類移行、感染症同時流行、働き方改革…。ウィズコロナの時代に医療・介護はどうなっていくのか。地域を守り抜くための、医療の課題とは。3年間の総括とともに、病院の未来を考える。
夜明けへの道標

(他の紹介)目次 第1部 開発推進者と地震に関心を持つ人々:カリフォルニアでの最近300年間の人々と地震
第2部 テクトニックプレート、地質年代および地震(時間の概念
プレートテクトニクス
地震の基礎 ほか)
第3部 揺れる大地と巨大な波(堅い岩盤とゼリーの器
津波)
第4部 予防と対策(地震保険:地震に対しての賭け
あなたの家は地震に対する用意ができているか?
大きな構造物の地震に対するデザイン ほか)
(他の紹介)著者紹介 太田 陽子
 横浜国立大学名誉教授。理学博士。1928年東京生まれ、東京文理科大学地理学科卒。東京教育大学(現筑波大学)大学院理学研究科地理学専攻修了。横浜国立大学教育学部教授、専修大学文学部教授、国際第四紀学研究連合副会長、日本学術会議第四紀研究連絡委員会委員長などを歴任し、現在国立台湾大学客員教授。ニュージーランド王立協会名誉会員、日本地理学会および日本第四紀学会名誉会員。地形学、第四紀学が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吾妻 崇
 (独)産業技術総合研究所活断層・地震研究センター主任研究員。博士(地理学)。1969年神奈川県生まれ、横浜国立大学教育学部卒。横浜国立大学教育学研究科地理学専攻修士課程修了。専修大学大学院文学研究科地理学専攻博士後期課程修了後、通商産業省工業技術院地質調査所に入所。内閣府原子力安全委員会事務局、文部科学省研究開発局地震・防災研究課に出向した経歴を持つ。変動地形学、第四紀学が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。