検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

初めてデザインを学ぶ人のために 

著者名 大竹 誠/著
著者名ヨミ オオタケ マコト
出版者 論創社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106116361727.0/オオ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
グラフィック・アート

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950775768
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大竹 誠/著
著者名ヨミ オオタケ マコト
出版者 論創社
出版年月 2009.11
ページ数 251p
大きさ 21cm
ISBN 4-8460-0922-9
分類記号 727.07
分類記号 727.07
書名 初めてデザインを学ぶ人のために 
書名ヨミ ハジメテ デザイン オ マナブ ヒト ノ タメ ニ
副書名 ある大学授業の試み
副書名ヨミ アル ダイガク ジュギョウ ノ ココロミ
内容紹介 東京造形大学におけるデザインの授業のプロセスを「紙上批評」のスタイルで紹介。「デザインは誰にでもできる」という考えのもと、学生が描いた900枚のデッサンの1枚ずつに、丁寧な“批評”を加える。
著者紹介 1944年東京生まれ。武蔵野美術大学卒業。遺留品研究所、現代デザイン研究所設立を経て、東京造形大学教授。著書に「アーバン・テクスチュア」「街の忘れがたみ」など。

(他の紹介)内容紹介 デザインは誰にでもできる。授業のプロセスに使用した、900枚のデッサンを自由自在にあやつりながら、その1枚いちまいに丁寧な“批評”を加えた異色のデザイン講座。
(他の紹介)目次 絵はだれにでも描ける
自由デッサンから生まれた絵を使って新聞広告を作る
シルエットという図像の力を借りてデザイン表現する
森洋子先生ご提案の即興的切り絵
日常の危険を知らせるピクトグラムのデザイン
自己広告シリーズ
文字メージョン
新聞の形式を借りて自己紹介
“パラパラ”漫画
ビジュアルの鬼才・木村恒久先生のレクチャー〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 大竹 誠
 1944年東京生まれ。武蔵野美術大学卒業。遺留品研究所、現代デザイン研究所設立を経て、東京造形大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。