検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インカに眠る氷の少女 

著者名 ヨハン・ラインハルト/著
著者名ヨミ ヨハン ラインハルト
出版者 二見書房
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105192884268/ライ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヨハン・ラインハルト 畔上 司
2009
311.8 311.8
ファシズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950492420
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ヨハン・ラインハルト/著   畔上 司/訳
著者名ヨミ ヨハン ラインハルト アゼガミ ツカサ
出版者 二見書房
出版年月 2007.2
ページ数 325p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 4-576-07002-5
分類記号 268.04
分類記号 268.04
書名 インカに眠る氷の少女 
書名ヨミ インカ ニ ネムル コオリ ノ ショウジョ
内容紹介 その少女は完璧な状態だった。南米アンデスの山頂で発見されたインカの凍結ミイラ。山の神々へのいけにえ(供儀)として標高6000メートル以上の高地で生きたままミイラにされた少女たち発見のドキュメント。
著者紹介 1943年アメリカ合衆国生まれ。アリゾナ大学とウィーン大学で人類学を専攻。ワシントンDCに本拠をおく山岳研究所の上級研究員、シカゴのフィールド自然史博物館の研究員などを務める。

(他の紹介)内容紹介 譜代親藩が治めた、東海道の要・桑名。気候温暖、「十楽の津」の繁栄が見事に蘇る。
(他の紹介)目次 第1章 桑名藩の創設―徳川四天王の一人、本多平八郎忠勝、桑名へ入り基礎を築く。
第2章 松平越中守の時代(前期)―藩祖定綱(鎮国公)は、家康の異父弟松平(久松)定勝の三男だった。
第3章 三度の転封と松平定信―桑名‐高田‐白河へ、老中松平定信が誕生、「寛政の改革」を断行。
第4章 松平越中守の時代(後期)―「三方お得替え」で再び桑名へ、定永‐定和‐定猷‐定敬と幕末まで四代。
第5章 苦難の時代(一)京都所司代―若き藩主定敬は京都所司代に就任、時代は正に風雲急を告げる…。
第6章 苦難の時代(二)戊辰戦争―江戸‐北越‐会津‐仙台、遂に箱館と藩主定敬の抗戦と流転は続く。
(他の紹介)著者紹介 郡 義武
 昭和15年(1940)三重県桑名市生まれ。平成12年大日精化工業(株)を定年退職。現在上尾市生涯学習指導員、歴史作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。