検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アフリカ問題 開発と援助の世界史 

著者名 平野 克己/著
著者名ヨミ ヒラノ カツミ
出版者 日本評論社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105463707333.8/ヒラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
経済協力 アフリカ-経済 経済成長

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950771944
書誌種別 和図書(一般)
著者名 平野 克己/著
著者名ヨミ ヒラノ カツミ
出版者 日本評論社
出版年月 2009.11
ページ数 7,332p
大きさ 21cm
ISBN 4-535-55505-1
分類記号 333.84
分類記号 333.84
書名 アフリカ問題 開発と援助の世界史 
書名ヨミ アフリカ モンダイ カイハツ ト エンジョ ノ セカイシ
内容紹介 アフリカ農業とリカードの罠、農業と工業をむすぶ貧困の連関、成長反転、アフリカ問題の新しい展開など、アフリカの経済成長について論じ、開発と援助の本質に迫る。開発思想の歴史にも触れる。

(他の紹介)内容紹介 われわれは「アフリカ」を通して世界の苦悩と対峙している。通説を破る援助論。
(他の紹介)目次 第1章 開発思想の誕生
第2章 南北問題からアフリカ問題へ
第3章 アフリカ農業とリカードの罠
第4章 農業と工業をむすぶ貧困の連関
第5章 アフリカの成長反転
第6章 アフリカ問題の新しい展開
(他の紹介)著者紹介 平野 克己
 日本貿易振興機構アジア経済研究所地域研究センター長。1956年北海道小樽市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業、同大学院経済学研究科修了。在ジンバブエ日本国大使館専門調査員、笹川平和財団プログラムオフィサーを経て、1991年にアジア経済研究所に入所。1993年‐1995年、在ヨハネスブルグ海外調査員(ウィットウォータースランド大学客員研究員)。1998年‐2004年、アフリカ研究グループ長。2004年‐2007年、ジェトロ・ヨハネスブルグセンター所長。2008年より現職、東京大学教養学部非常勤講師(アフリカ開発論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。