検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いかりのギョーザ 

著者名 苅田 澄子/作
著者名ヨミ カンダ スミコ
出版者 佼成出版社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105184022E/イカ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

苅田 澄子 大島 妙子
2006
596.3 596.3
漬物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950481474
書誌種別 和図書(一般)
著者名 苅田 澄子/作   大島 妙子/絵
著者名ヨミ カンダ スミコ オオシマ タエコ
出版者 佼成出版社
出版年月 2006.12
ページ数 1冊
大きさ 25cm
ISBN 4-333-02249-5
分類記号 E
分類記号 E
書名 いかりのギョーザ 
書名ヨミ イカリ ノ ギョーザ
内容紹介 こぶたのブブコさんがフライパンを見つけました。「これでギョーザを焼きましょう」 皮はぱりっ、肉汁がじゅわー。秘密の方法で焼き上げる、ブブコさんの特製ギョーザ、熱々のところを召し上がれ!
著者紹介 埼玉県生まれ。出版社を退職後、フリーで編集しながら、童話を書き始める。

(他の紹介)内容紹介 ハンバーガーにはさむとおいしいピクルス。ちょっとすっぱかったり、ほんのり甘かったり、いろんな味がある。ピクルスは西洋の漬けものだ。漬けものというと日本の食べものというイメージがあるけれど、ヨーロッパや中国、アジアの国々にも漬けものがあるんだ。この巻では、世界のいろんな漬けものについてみていこう。発酵・酢漬けピクルス、ザワークラウト、泡菜。ふだん食べたことのない世界の漬けものをつくって、新しい味にチャレンジ。
(他の紹介)目次 ヨーロッパの漬けものvsアジアの漬けもの
ピクルスは、つまり漬けものという意味
アジアの漬けもののルーツは中国
アジアの漬けものは、こんなに多彩!
世界の漬けものいろいろ
ピクルス、泡菜、乳酸発酵でなにが起きる?
まず手順をおぼえよう!
発酵ピクルス(きゅうり)をつくってみよう
酢漬けピクルス(きゅうり)をつくってみよう
酢漬けピクルス(ミックス野菜)をつくってみよう
ザワークラウトをつくってみよう
ザワークラウトをおいしく食べよう
発酵漬けもののビンづめ保存法
泡菜をつくってみよう
泡菜を使った料理をつくってみよう
(他の紹介)著者紹介 みやお しげお
 宮尾茂雄。1949年富山県生まれ。1973年東京農工大学農学部卒業。1973年東京都農業試験場食品研究室。1990年東京都立食品技術センター副参事研究員。2003年より四川大学(中国)・食品系客員教授。2008年より東京家政大学食品加工学研究室教授。農学博士。1996年「漬物の微生物制御に関する研究」で日本食品科学工学会学会賞(技術賞)。2003年「漬物の品質安定化における総合的微生物制御に関する研究」で日本食品保蔵科学会学会賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
かわむら ふゆみ
 1964年東京生まれ。多摩美術大学デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業。擬人化好きのイラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。