検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ライネフェルデの奇跡 (文化とまちづくり叢書)

著者名 WOLFGANG KIL/[ほか]著
著者名ヨミ WOLFGANG KIL
出版者 水曜社
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105948269518.8/ライ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
518.8 518.8
都市再開発 住宅団地 ドイツ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950757921
書誌種別 和図書(一般)
著者名 WOLFGANG KIL/[ほか]著   澤田 誠二/訳   河村 和久/訳
著者名ヨミ WOLFGANG KIL サワダ セイジ カワムラ カズヒサ
出版者 水曜社
出版年月 2009.9
ページ数 163p
大きさ 25cm
ISBN 4-88065-227-6
分類記号 518.8
分類記号 518.8
書名 ライネフェルデの奇跡 (文化とまちづくり叢書)
書名ヨミ ライネフェルデ ノ キセキ
副書名 まちと団地はいかによみがえったか
副書名ヨミ マチ ト ダンチ ワ イカニ ヨミガエッタカ
内容紹介 老朽化団地の問題には減築や撤去ばかりが有効なわけではない。ドイツにある街ライネフェルデの「団地再生・まちづくりの一大実験」の位置づけを明らかにし、成功の要件を詳細に記録、成果の一般化について検討する。
著者紹介 1948年生まれ。ワイマールにて建築を専攻。建築批評等を行う。連邦建築協会ジャーナリスト賞、ドイツ建築家同盟批評家賞受賞。
叢書名 文化とまちづくり叢書

(他の紹介)内容紹介 老朽化団地の問題に悩む人々には、ライネフェルデの視察を薦める。減築や撤去ばかりが有効だったわけではない。ライネフェルデは“成長なき時代のまちづくり”のポジティブ・メッセージである。住宅地の拡張、人口の増加、商工業の成長がなくても都市は立派に発展するのだ。“縮退はチャンス”なのだが、それは慰めではない。この機会を捉え、毅然とした行動によって運命的な“まちの縮退”をポジティブなものに転換できる。本書は、この“団地再生・まちづくりの一大実験”について、その実験の位置づけを明らかにし、成功の要件を詳細に記録し、成果の一般化について検討している。
(他の紹介)目次 Fotoessay
村から工業都市へ―“まち”の生立ちから…
“まちの再生”という大冒険
ラインハルト市長は語る―これが私の人生
シュトレープ氏は語る―“東ドイツの影”も残るよう計画した
シュミット氏は語る―旗艦を州は支えた
住民の声―けっして楽じゃなかった
日本庭園を訪ねて想う
ライネフェルデに学ぶ
ヴォルビスとの合併―リージョナル・シティの誕生
“減築パネル”の生む“新建築”


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。