検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いつも心に音楽が流れていた 

著者名 柳田 邦男/著
著者名ヨミ ヤナギダ クニオ
出版者 平凡社
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105990329914.6/ヤナ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柳田 邦男
2009
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950752536
書誌種別 和図書(一般)
著者名 柳田 邦男/著
著者名ヨミ ヤナギダ クニオ
出版者 平凡社
出版年月 2009.8
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-83449-9
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 いつも心に音楽が流れていた 
書名ヨミ イツモ ココロ ニ オンガク ガ ナガレテ イタ
内容紹介 ひとは何故、音楽に心揺さぶられるのか。バッハ、モーツァルト、ラフマニノフから、愛すべき演奏家たちまで、いのちと響き合う音楽というテーマを通奏低音にした「人生と音楽」随想集。
著者紹介 1936年栃木県生まれ。ノンフィクション作家。さまざまな社会問題・医療問題などのノンフィクション作品や評論を執筆。「マッハの恐怖」で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 ひとは何故、音楽に心揺さぶられるのか。時を超えくりかえし聴く幸福、そして遙かなる郷愁の地平…バッハ、モーツァルト、ラフマニノフから、愛すべき演奏家たちまで、いのちと響き合う音楽というテーマを通奏低音にした著者初の「人生と音楽」随想集。
(他の紹介)目次 いのちと響き合う音楽
祈りのある時間
帰りたき心の故郷
四季の記憶
四季の貌
心の深層に流れる音の響き
人生を切り拓く言葉
(他の紹介)著者紹介 柳田 邦男
 1936年栃木県鹿沼市生まれ。ノンフィクション作家。さまざまな社会問題・医療問題などのノンフィクション作品や評論を執筆、最近は心の問題、言葉や絵本についても積極的な活動を展開している。『マッハの恐怖』で第3回大宅壮一ノンフィクション賞(1972)、『犠牲(サクリファイス)―わが息子・脳死の11日』などで第43回菊池寛賞(1995)など、受賞も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。