検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ビザンツ文明 (文庫クセジュ)

著者名 ベルナール・フリューザン/著
著者名ヨミ ベルナール フリューザン
出版者 白水社
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105420665209.4/フリ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
209.4 209.4
ビザンチン帝国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950742200
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ベルナール・フリューザン/著   大月 康弘/訳
著者名ヨミ ベルナール フリューザン オオツキ ヤスヒロ
出版者 白水社
出版年月 2009.7
ページ数 153,14p
大きさ 18cm
ISBN 4-560-50937-1
分類記号 209.4
分類記号 209.4
書名 ビザンツ文明 (文庫クセジュ)
書名ヨミ ビザンツ ブンメイ
副書名 キリスト教ローマ帝国の伝統と変容
副書名ヨミ キリストキョウ ローマ テイコク ノ デントウ ト ヘンヨウ
内容紹介 ビザンツ帝国の首都コンスタンティノープルの建設から、帝国崩壊にいたるまでの1000年にわたるビザンツ文明の変容を解説。ヨーロッパ世界で受け継がれてきた理念と制度の源にせまる。
著者紹介 パリ第四大学(ソルボンヌ)のビザンツ文学担当教授。フランス国立高等研究院宗教科学部門研究主任。
叢書名 文庫クセジュ

(他の紹介)内容紹介 ビザンツ帝国は、ローマ帝国を引き継ぎ、キリスト教を国教として、一四五三年まで存続した。本書は、その首都コンスタンティノープルの建設から、帝国崩壊にいたるまでの一千年にわたるビザンツ文明の変容を解説。ヨーロッパ世界で受け継がれてきた理念と制度の源にせまる。
(他の紹介)目次 第1章 皇帝、宮廷、儀礼
第2章 ビザンツのキリスト教化
第3章 コンスタンティノープルと属州―都市の時代から中世へ
第4章 聖堂と美術作品―ビザンツ芸術
第5章 ヘレニズム―言語、教育、文学
結論
(他の紹介)著者紹介 大月 康弘
 1962年生まれ。1985年一橋大学経済学部卒。西洋経済史、地中海地域研究、ビザンツ学専攻。現在、一橋大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。