検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

印象派はこうして世界を征服した 

著者名 フィリップ・フック/著
著者名ヨミ フィリップ フック
出版者 白水社
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106023013723.0/フッ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
723.05 723.05
印象主義(絵画)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950740236
書誌種別 和図書(一般)
著者名 フィリップ・フック/著   中山 ゆかり/訳
著者名ヨミ フィリップ フック ナカヤマ ユカリ
出版者 白水社
出版年月 2009.7
ページ数 274,4p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-08001-6
分類記号 723.05
分類記号 723.05
書名 印象派はこうして世界を征服した 
書名ヨミ インショウハ ワ コウシテ セカイ オ セイフク シタ
内容紹介 なぜモネやルノワールは世界中で好まれるのか。なぜ富裕層は印象派絵画を所有するのか。絵画と、その絵画を人々がどのように受け止めているのかを、競売人が美術史の舞台裏とともに明かす。
著者紹介 オークション会社サザビーズの印象派&近代美術部門のシニア・ディレクター。30年にわたり美術界で活動。画商として国際的に活躍し、またテレビ番組にレギュラーで出演。

(他の紹介)内容紹介 なぜモネやルノワールは世界中で好まれるのか。なぜ富裕層は印象派絵画を所有するのか。競売人が明かす美術史の舞台裏。
(他の紹介)目次 1 近づいて見れば、支離滅裂なだけ―印象主義の衝撃的な新しさ
2 鍵盤の上を歩く猫のメロディー―フランスにおける印象主義の受容
3 新しい世界のための新しい美術―アメリカと印象主義
4 文化的に正しい行為として―ドイツにおける印象主義の受容
5 セント・ポール大聖堂の異教徒たち―印象主義に対する英国の反応
6 奔走する競売人たち―印象派絵画、一九四五‐一九七〇年
7 価格の向こう側―印象派絵画、一九七〇‐一九九〇年
8 永遠性の象徴―一九九〇年以降の印象派絵画
(他の紹介)著者紹介 フック,フィリップ
 オークション会社サザビーズの印象派&近代美術部門のシニア・ディレクター。30年にわたり美術界で活動し、その間、クリスティーズのディレクターを務めたほか、画商として国際的に活躍し、またテレビ番組にレギュラーで出演。ロンドン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中山 ゆかり
 翻訳家。慶應義塾大学法学部卒業。英国イースト・アングリア大学大学院にて美術・建築史修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。