蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
エレクトロニクスのための量子工学のはなし (SCIENCE AND TECHNOLOGY)
|
著者名 |
小林 春洋/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ハルヒロ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105424220 | 549/コバ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリきょうふのちょうとっ…
原 ゆたか/さく…
だるまさんと
かがくい ひろし…
おたすけこびとのクリスマス : W…
なかがわ ちひろ…
ちか100かいだてのいえ
いわい としお/…
ひみつのカレーライス
井上 荒野/作,…
おうまさんしてー!
三浦 太郎/作・…
いろがみびりびり
まつなが あき/…
ほらそっくり
accototo…
かいけつゾロリきょうふのようかいえ…
原 ゆたか/さく…
10ぴきのかえるのおつきみ
間所 ひさこ/さ…
パンダコパンダ
高畑 勲/監督,…
いちにちおもちゃ
ふくべ あきひろ…
ピーターパン
崖の上のポニョ
宮崎 駿/原作・…
あかちゃんとちゅ
キム ドンス/さ…
ばけばけばけばけばけたくん
岩田 明子/ぶん…
WALL・Eウォーリー
1つぶのおこめ : さんすうのむか…
デミ/作,さくま…
ちいさなちいさなふしぎなおみせ
さかい さちえ/…
あめかな!
U.G.サトー/…
ふしぎの国のアリス
シュレック
アンドリュー・ア…
おさるのジョージすいぞくかんへいく
M.レイ/原作,…
シンデレラ
むにゃむにゃきゃっきゃっ
柳原 良平/作・…
わんぱくだんのスナバさばく
ゆきの ゆみこ/…
恐竜トリケラトプスときけんな谷 :…
黒川 みつひろ/…
おさるのジョージきょうりゅうはっけ…
M.レイ/原作,…
くろくんとなぞのおばけ
なかや みわ/さ…
レッドクリフPart 1
ジョン・ウー/監…
もしかしたら名探偵
杉山 亮/作,中…
ねずみくんうみへいく
なかえ よしを/…
あかちゃんにこにこ
いしかわ こうじ…
レッドクリフPart 2
ジョン・ウー/監…
ファンタジア : オリジナル英語版
コんガらガっちあっちこっちすすめ!…
ユーフラテス/さ…
ホットケーキできあがり!
エリック・カール…
いとしの犬ハチ
いもと ようこ/…
おさるのジョージやきゅうじょうへい…
M.レイ/原作,…
ハリー・ポッターと謎のプリンス
デイビッド・イェ…
おばけとなかなおりするにはね…
むらい かよ/著
ミリーのすてきなぼうし
きたむら さとし…
オーボラーラ男爵の大冒険
原 京子/文,原…
コんガらガっちどっちにすすむ?の本
ユーフラテス/さ…
わにさんどきっはいしゃさんどきっ
五味 太郎/作
かえってきた名探偵
杉山 亮/作,中…
いもほりバス
藤本 ともひこ/…
ねこのおすしやさん
鈴木 まもる/作…
へんしんクイズ
あきやま ただし…
ひみつのおばけえほん
むらい かよ/著
だじゃれ日本一周
長谷川 義史/作
ぴよぴよ
谷川 俊太郎/さ…
ぎょうれつのできるすうぷやさん
ふくざわ ゆみこ…
戦国武将群雄ビジュアル百科
二木 謙一/監修
みみかきめいじん
かがくい ひろし…
おさるのジョージ木をうえよう : …
M.レイ/原作,…
ノンタンこちょこちょこちょ
キヨノ サチコ/…
おばけのバケロンおばけクッキーをつ…
もとした いづみ…
うさこちゃんのおじいちゃんへのおく…
ディック・ブルー…
まないたにりょうりをあげないこと
シゲタ サヤカ/…
むしたちのかくれんぼ
得田 之久/文,…
かいてんずしだいさくせん
平田 昌広/文,…
ピノキオ
あぶくたった
さいとう しのぶ…
ぷるんぷるんおかお
とよた かずひこ…
むしむしでんしゃ
内田 麟太郎/文…
まじょ子とキラ☆キラのおしろ
藤 真知子/作,…
おばけがゆうかいされちゃった!
むらい かよ/著
ブ〜ン! : オ・ド・ロ・キ虫百科
養老 孟司/日本…
おしくら・まんじゅう
かがくい ひろし…
おひめさまようちえん
のぶみ/さく
スヌーピー誕生 : REMASTE…
サム・ジェイムス…
ノンタンぱっぱらぱなし
キヨノ サチコ/…
ぼくだけのおにいちゃん
福田 岩緒/[作…
しんかんくんひっこしする
のぶみ/さく
もったいないばあさんのいただきます
真珠 まりこ/作…
ぼくらの七日間戦争
宗田 理/作,は…
あかちゃんはーい
いしかわ こうじ…
ばばばあちゃんのなんでもおこのみや…
さとう わきこ/…
おそうじ隊長
よしなが こうた…
まじょ子とカワイイの大すき王子さま
藤 真知子/作,…
おとうふちゃん
わたなべ あや/…
あめふりあっくん
浜田 桂子/著
ウォーターボーイズ
矢口 史靖/監督…
アンパンマンとおえかきベレちゃん
やなせ たかし/…
うさこちゃんはじょおうさま
ディック・ブルー…
しろくまちゃんのほっとけーき
森 比左志/著,…
あいうえおべんとう
山岡 ひかる/作
チビまじょチャミーとにじのプリンセ…
藤 真知子/作,…
999ひきのきょうだいのはるですよ
木村 研/文,村…
でんしゃはうたう
三宮 麻由子/ぶ…
忍たま乱太郎[49]
尼子 騒兵衛/原…
ビューティフル・マインド
ロン・ハワード/…
はしれはしごしゃ
間瀬 なおかた/…
しんごうごうくんはたらくくるまなに…
やまもと しょう…
いたいよいたいよ
まつおか たつひ…
うさこちゃんときゃらめる
ディック・ブルー…
ランドセルのはるやすみ
村上 しいこ/さ…
浮雲
成瀬 巳喜男/監…
またまたぶたのたね
佐々木 マキ/作
前へ
次へ
圧電材料の基礎と応用 : 原理・構…
成田 史生/共著…
よくわかる最新電子部品の基本と仕組…
エンジャー/著
プロが教える!イチからわかるハンダ…
児玉 和基/著
標準マイクロソルダリング技術
日本溶接協会マイ…
大人も楽しめる自由工作入門 : 自…
I O編集部/編…
オープンサーキット : 美しい電子…
Eric Sch…
トコトンやさしい熱設計の本
国峰 尚樹/著,…
目で見てナットク!はじめての鉛フリ…
野瀬 昌治/著
「超スマート社会」への挑戦 : 日…
尾木 蔵人/監修
電子工作が一番わかる : 回路図の…
馬場 政勝/著
ものづくりっておもしろい!おもちゃ…
小林 竜太/[著…
あっと驚く技術力ガジェット改造 :…
I O編集部/編…
メカトロニクス概論
古田 勝久/編著
エレクトロニクスの基礎知識 : 「…
I O編集部/編
目で見てナットク!はんだ付け作業 …
野瀬 昌治/著
超カンタン!電子工作のはじめ方 :…
I O編集部/編…
電子機器部品の腐食・防食Q&A
腐食防食学会/編
エレクトロニクスをはじめよう
Forrest …
電子工作パーフェクトガイド : 工…
伊藤 尚未/著
アナログとデジタルの違いがわかる本…
吉本 猛夫/著
たのしい電子工作 : 「キッチンタ…
神田 民太郎/著
スピントロニクス入門 : 物理現象…
猪俣 浩一郎/著
電子工作の職人技 : 楽しく工作し…
高瀬 和則/著
電子工作は失敗から学べ! : 最小…
後閑 哲也/著
目で見てわかるはんだ付け作業の実践…
野瀬 昌治/著
Arduino電子工作 : 「電子…
谷川 寛/著
電子工作入門以前 : 電気・電子・…
後閑 哲也/著
トコトンやさしいメカトロニクスの本
三田 純義/著
自分で作るリニアモータカー : 「…
神田 民太郎/著
実践!電子部品の信頼性評価・解析ガ…
沖エンジニアリン…
スピン流とトポロジカル絶縁体 : …
齊藤 英治/著,…
はんだ付けの職人技 : 「電子工作…
野瀬 昌治/著
はじめて学ぶ電子部品の故障解析法
井原 惇行/著
電子部品が一番わかる : 電子機器…
松本 光春/著
iPhoneで電子工作 : 誰でも…
上原 昭宏/著
有機エレクトロニ…2012-2013
日経エレクトロニ…
トコトンやさしい熱設計の本
国峰 尚樹/著,…
トコトンやさしいエコ・デバイスの本
鈴木 八十二/編…
有機エレクトロニクス入門
筒井 哲夫/著,…
はじめてのメカトロニクス : 電子…
塩田 泰仁/著
はじめてのメカトロニクス実践設計
米田 完/著,中…
図解静電気管理入門
二澤 正行/編著
かんたん!USBで動かす電子工作
小松 博史/著
携帯電話でリモート操作ができる電子…
高見 豊/著
トコトンやさしい電子部品の本
谷腰 欣司/著
目で見てわかるはん…鉛フリーはんだ編
野瀬 昌治/著
よくわかるエコ・デバイスのできるま…
鈴木 八十二/編…
たのしくできるブレッドボード電子工…
西田 和明/著
積層セラミックデバイスの材料開発と…
山本 孝/監修
標準マイクロソルダリング技術
日本溶接協会マイ…
電子機器設計者のための放熱技術入門
横堀 勉/著,堀…
エレクトロニクス機器設計と電磁波に…
藤原 修/監修,…
ナノインプリント技術および装置の開…
松井 真二/監修…
わかる!電子工作の基本100
遠藤 敏夫/著
わたしが探究について語るなら
西澤 潤一/著
半導体・電子機器の熱設計&解析 :…
石塚 勝/著
子どもと一緒に電子工作 : 電気の…
櫻井 俊一/著,…
有機エレクトロニクス2011
日経エレクトロニ…
入門電子部品の実装技術ノート
塚田 裕/編著,…
よくわかる最新電子材料の基本と仕組…
武野 泰彦/著,…
日本人とナノエレクトロニクス : …
吉田 伸夫/著
電子材料
岩本 光正/著
よくわかる電子機器の熱設計 : 初…
石塚 勝/著
電子機器の熱流体解析入門 : 熱流…
国峰 尚樹/編著
目で見てわかるはんだ付け作業
野瀬 昌治/著
有機エレクトロニ…2010-2015
日経エレクトロニ…
有機エレクトロニクス・フォトニクス…
長村 利彦/監修
よくわかるプリンタブル・エレクトロ…
沼倉 研史/著
プリンテッド・エレクトロニクス技術
菅沼 克昭/著,…
分子エレクトロニクスの話
齋藤 軍治/編著
電子工作工具活用ガイド
加藤 芳夫/著
鉛フリーはんだ技術・材料ハンドブッ…
菅沼 克昭/編著
電子部品図鑑 : エレクトロニクス…
小島 昇/著
量子ビーム・テクノロジー革命
世界物理年フォー…
電子機器の熱対策設計 : トラブル…
伊藤 謹司/著,…
鉛フリーはんだ付け技術 : 環境調…
菅沼 克昭/著
はじめてのナノインプリント技術
谷口 淳/著
図解わかる電子材料 : シリコンか…
上西 勝三/著
有機エレクトロニクス
長谷川 悦雄/編…
スピントロニクス : 次世代メモリ…
宮崎 照宣/著
ここまできた導電性接着剤技術 : …
菅沼 克昭/編著
鉛フリーはんだ実装技術 : 基礎か…
電子情報技術産業…
作ってみよう!電子工作25 : カ…
樫野 清一/監修…
アトムテクノロジーへの挑戦 : …2
田中 一宜/監修
アトムテクノロジーへの挑戦 : …1
田中 一宜/監修
鉛フリーはんだ付け技術 : 環境調…
菅沼 克昭/著
新電子工作入門 : わかる、できる…
西田 和明/著
電子工学基礎
中沢 達夫/共著…
電子はめぐる : 先端エレクトロニ…
岸野 正剛/著
たのしくできるやさしいメカトロ工作
小峯 龍男/著
絵とき早わかり電子の知識
福田 務/著
自由研究電子工作2
泉 弘志/著
表面実装技術読本
伊藤 謹司/編著
スパッタ薄膜 : 基礎と応用
小林 春洋/著
図解ソルダリング用語事典
ソルダリング用語…
自由研究電子工作1
泉 弘志/著
電気電子工学概論
山口 次郎/[ほ…
電気・電子工学入門
西川 佳男/共著…
日本の半導体四〇年 : ハイテク技…
菊池 誠/著
電気電子材料
平井 平八郎/[…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950735937 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
小林 春洋/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ハルヒロ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
5,140p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-526-06289-6 |
分類記号 |
549
|
分類記号 |
549
|
書名 |
エレクトロニクスのための量子工学のはなし (SCIENCE AND TECHNOLOGY) |
書名ヨミ |
エレクトロニクス ノ タメ ノ リョウシ コウガク ノ ハナシ |
内容紹介 |
一般に馴染みのない電子、量子の性質を紹介するとともに、これらの応用として実用化されているレーザ、原子発信器、高感度磁気計測など様々な量子装置・機器の原理と仕組みを解説。 |
著者紹介 |
大正14年福島県生まれ。東北大学電気工学科卒業。東北大学工学部助教授、(株)トーキン特別顧問等を経て退職。著書に「レーザのはなし」「絵とき放電技術基礎のきそ」など。 |
叢書名 |
SCIENCE AND TECHNOLOGY
|
(他の紹介)内容紹介 |
近年、量子効果を利用した装置・デバイスが数多く市場に出回るようになった。これらはいずれも従来の“電子工学”による装置・デバイスと比べて桁違いに高性能であり、今後は量子技術が基礎になっていく。本書では、一般に馴染みのない電子、量子の性質を紹介するとともに、これらの応用として実用化されている様々な量子装置・機器の原理と仕組みを取り上げる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 デバイスの発展経過と量子装置(電子技術の起源、発展、限界 垂直ハードディスク―情報化を支える基本メモリでそのメモリセルのサイズは超LSIの物理限界を超える ほか) 第2章 量子物性の要点―量子とは何か、技術の基になるその要点(電子の運動―微粒子として 連続現象の中身 ほか) 第3章 各種の量子装置(レーザ ルビジウムRb原子発信器 ほか) 第4章 期待される量子装置(MRAM―TMRをメモリセルとした書き換え自由な不揮発性メモリ 量子ドットレーザ) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 春洋 大正14年福島県に生まれる。昭和24年東北大学電気工学科卒業。昭和31年東北大学工学部助教授、日本電気(株)入社電子装置(事)開発部長。昭和48年日電アネルバ(株)(現・キヤノンアネルバ(株))入社常務取締役。昭和60年(株)トーキン、特別顧問。昭和63年同退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ