検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ことわざ資料叢書 第8巻

著者名 ことわざ研究会/編
著者名ヨミ コトワザ ケンキュウカイ
出版者 クレス出版
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104833199388.8/コト/8貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
220 220
遺跡・遺物-アジア(東部) 考古学-アジア(東部)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950043052
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ことわざ研究会/編
著者名ヨミ コトワザ ケンキュウカイ
出版者 クレス出版
出版年月 2002.6
ページ数 133,78,3p
大きさ 22cm
分類記号 388.81
分類記号 388.81
書名 ことわざ資料叢書 第8巻
書名ヨミ コトワザ シリョウ ソウショ
農業に関する金言俚諺集
谷本 亀次郎/著

(他の紹介)内容紹介 物質資料を素材としながら歴史的世界を展望する学問に考古学と先史学がある。考古学研究は主として古代文明世界の物質資料を扱うのに対して、先史学は古代文明が発達しなかった地域の人類史を解明することが大きな役割であり、歴史研究における文字史料の有無により大きくその性格を異にするものである。
(他の紹介)目次 序論 考古学と先史学
1 発掘調査の記録
2 東北アジアの先史時代
3 文明の中心と周辺
4 生業活動研究
5 先史学・考古学の方法論


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。