検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解中国武術 (F FILES)

著者名 小佐野 淳/著
著者名ヨミ オサノ ジュン
出版者 新紀元社
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105962393789/オサ/貸閲複可在庫 2階一般
2 0104356290789/オサ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
789 789
武道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950721141
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小佐野 淳/著
著者名ヨミ オサノ ジュン
出版者 新紀元社
出版年月 2009.5
ページ数 231p
大きさ 19cm
ISBN 4-7753-0669-7
分類記号 789
分類記号 789
書名 図解中国武術 (F FILES)
書名ヨミ ズカイ チュウゴク ブジュツ
内容紹介 螳螂拳、洪家拳、蹴り技、武術書、剣、有刀…。総論、門派、技と文化、兵器の4章に分けて、日本と中国の武術に精通する金鷹拳の総教練が、中国武術の全貌を図解する。
著者紹介 山梨県立富士河口湖高等学校教諭。国際水月塾武術協会最高師範。日本総合武道研究所主宰。著書に「図説武器術」「金鷹拳」など。
叢書名 F FILES

(他の紹介)内容紹介 日本と中国の武術に精通する金鷹拳の総教練が、螳螂拳、洪家拳など数百といわれる中国武術の全貌を図解で解説。
(他の紹介)目次 第1章 総論(世界の格闘技における中国武術の位置づけ
中国武術の起源 ほか)
第2章 門派(門派とは
門派名と套路名 ほか)
第3章 技と文化(蹴り技
突き技 ほか)
第4章 兵器(兵器の分類
兵器の製作 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小佐野 淳
 国際水月塾武術協会最高師範(ヨーロッパ数か国に支部あり)。台湾彰化縣振興社金鷹拳協会日本分会代表。日本金鷹拳総教練。米海兵隊キャンプ富士「柔術クラブ」師範。日本総合武道研究所主宰。浅山一伝流柔術、柳生心眼流兵術、渋川一流柔術(浅山一流棒術併伝)、力信流武術(棒・剣・居合)、天道流兵法(太刀・小太刀・二刀・短刀・杖・鎖鎌)、神道無念流居合、穴澤流薙刀、兵法二天一流、新免二刀流剣術の9流儀免許皆伝。ほかに数流儀を学ぶ。山梨県立富士河口湖高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。