検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

輸入のすすめ方 

著者名 永野 靖夫/著
著者名ヨミ ナガノ ヤスオ
出版者 ジェトロ
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105406623678.4/ナガ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
678.4 678.4
貿易実務

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950718218
書誌種別 和図書(一般)
著者名 永野 靖夫/著
著者名ヨミ ナガノ ヤスオ
出版者 ジェトロ
出版年月 2009.4
ページ数 219p
大きさ 21cm
ISBN 4-8224-1072-8
分類記号 678.4
分類記号 678.4
書名 輸入のすすめ方 
書名ヨミ ユニュウ ノ ススメカタ
内容紹介 輸入取引に取り組むにあたっての準備から、実行に際しての留意点、輸入関連法規と関税、契約のポイント、クレーム処理まで、輸入者としての立場を守りかつ推進するためのアドバイス。法改正に対応し、大幅加筆改訂した第5版。
著者紹介 1940年東京生まれ。早稲田大学第一政治経済学部卒業。丸紅、日本貿易振興会などを経て、栃木県産業振興センター貿易相談員。AIBA認定貿易アドバイザー、中小企業診断士。

(他の紹介)目次 準備編(輸入取引に取り組むにあたって
コンテナについて
取引先の探し方)
実行編(輸入取引を実行する
輸入関連法規と関税
通関業者の機能とサービス)
契約・クレーム編(契約のポイント
スポット契約の条文例
長期契約の条文例
契約関係書類とその位置付け
商品クレーム)
(他の紹介)著者紹介 永野 靖夫
 1940年東京生まれ。1963年早稲田大学第一政治経済学部卒業。同年丸紅(株)入社。主として、鉄鋼用原料炭、電力用炭の開発および輸入を担当。1980〜83年アフリカ/ジンバブエ国に初代出張所長として駐在。その後、丸紅を退社し、外資系1社および(株)京樽に勤務。この間、主として水産物、食料品、雑貨等の輸出入に従事。1994年8月独立。1996年8月日本貿易振興会(現・日本貿易振興機構)FAZ総合支援センター開設と同時にアドバイザーに就任。2002年3月日本貿易振興会退職。2003年4月東京都中小企業振興公社国際化支援相談員(非常勤)に就任。2005年4月栃木県産業振興センター貿易相談員(非常勤)に就任。資格、AIBA認定貿易アドバイザー、中小企業診断士、安全保障貿易管理士(総合)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。