検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

易学占例集 

著者名 大熊 茅楊/著
著者名ヨミ オオクマ チヨウ
出版者 東洋書院
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105911580148.4/オオ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
148.4 148.4
易・占い

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950715112
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大熊 茅楊/著
著者名ヨミ オオクマ チヨウ
出版者 東洋書院
出版年月 2009.3
ページ数 16,10,689p
大きさ 22cm
ISBN 4-88594-416-1
分類記号 148.4
分類記号 148.4
書名 易学占例集 
書名ヨミ エキガク センレイシュウ
副書名 春夏秋冬
副書名ヨミ シュンカ シュウトウ
内容紹介 昭和36年から53年まで、日常の世相や身近なさまざまの相談事などを平易に叙説した145の易学占例を収録。「掛」の判断から「占断」をするための順序、経過がよくわかり、周易を習得する指南書ともなる一冊。

(他の紹介)内容紹介 昭和三十六年から五十三年まで、十八年にわたる145例を収載。
(他の紹介)目次 師の六四(土地の買取り)―昭和36年4月
大過九四(枯楊〓(てい)を生ず)―同36年6月
月常茶飯(日用占)―同37年6月
セツクス(うらの占)―同37年7月
十六羅漢(仏像はいづこ)―同37年8月
結婚(結婚可否)―同37年10月
年筮(占断の適否)―同37年12月
魔睡薬(無筮立卦)―同38年8月
年筮回顧(四占例)―同38年12月
水旺講座終る(六十四卦経解)―同40年5月〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。