検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

緑提灯でいっぱい 

著者名 緑提灯応援隊/編
著者名ヨミ ミドリチョウチン オウエンタイ
出版者 家の光協会
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105396212611.3/ミド/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
611.3 611.3
食糧問題 飲食店

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950709933
書誌種別 和図書(一般)
著者名 緑提灯応援隊/編
著者名ヨミ ミドリチョウチン オウエンタイ
出版者 家の光協会
出版年月 2009.4
ページ数 9,121p
大きさ 19cm
ISBN 4-259-54726-4
分類記号 611.3
分類記号 611.3
書名 緑提灯でいっぱい 
書名ヨミ ミドリチョウチン デ イッパイ
内容紹介 地場・国産食材を50%以上使っているお店の印「緑提灯」を掲げている居酒屋、レストラン、パン屋、うどん屋、そば屋、ネットショップ、旅館、保育園、農協などにインタビュー。緑提灯の始まりも紹介する。

(他の紹介)内容紹介 「緑提灯」は、地場・国産食材を50%以上使っているお店が掲げています。その緑提灯を掲げる店…居酒屋、レストラン、パン屋、うどん屋、そば屋、ネットショップ、旅館、保育園、農協などにインタビュー。緑提灯の始まりも紹介。
(他の紹介)目次 第1章 広がる緑の提灯(人の縁は異なもの味なもの
緑提灯運動の始まり
赤提灯を緑にして畑と食卓をつなぐ ほか)
第2章 地場・国産食材にこだわる(黎明期、厳寒の地で静かに灯る緑提灯―大規模農業のメッカ芽室町(北海道)
ラーメン王国でうどんを商品開発「うどん処杉」(北海道)
「もっこりの里」は食と農の十字路「道の駅みなみかた 四季食彩野の花」(宮城) ほか)
第3章 呑兵衛は応援隊へ(「食い倒れ」大阪の胃袋に地場産品を取り戻す「東果大阪」(大阪)
妙な国産信仰ではなく「これはうまい」と言えないと「緑提灯応援隊・黒田忠明さん」(岡山)
農協が緑提灯を応援・推進、店舗も連携「JAふくおか八女」(福岡) ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。