検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心筋梗塞の前後 

著者名 水上 勉/著
著者名ヨミ ミナカミ ツトム
出版者 文芸春秋
出版年月 1994.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102777869914.6/ミナ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410035118
書誌種別 和図書(一般)
著者名 水上 勉/著
著者名ヨミ ミナカミ ツトム
出版者 文芸春秋
出版年月 1994.5
ページ数 225p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-348490-6
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 心筋梗塞の前後 
書名ヨミ シンキン コウソク ノ ゼンゴ
内容紹介 三途の川べりを散歩してきた。そしていま、病気を自分の持ち物にして楽しく暮らす。1989年天安門事件の騒擾を目のあたりにし、心筋梗塞を起こして一時は死に瀕した著者が、2年間の入院退院をくり返した日々を詳らかに綴る。
著者紹介 1919年福井県生まれ。61年「雁の寺」で直木賞、71年「宇野浩二伝」で菊池寛賞、73年「北国の女の物語」吉川英治文学賞など数々受賞。著書に「五番町夕霧楼」「飢餓海峡」など多数。

(他の紹介)内容紹介 戦後のシベリアで出会った、日本人男性とロシア人女性。過酷な体験を持つふたりは、たがいに支えあって、困難な日々を生きぬいていく―奇蹟の愛の物語。
(他の紹介)目次 第1章 クラウディアを訪ねる旅(蜂谷家を訪ねて
クラウディアを訪ねて
ハバロフスク
シベリア鉄道)
第2章 引き裂かれた家族(彌三郎の生い立ち
久子との出会い
平壌での終戦
屈辱の留置場)
第3章 シベリア抑留(カーメラ(監房)へ
生き地獄のウルガル
マガダンのパリクマーヘル
日本からの小包
ソ連国籍取得
久子の戦後)
第4章 運命の出会い(プログレス村
「休息の家」
奇跡の出会い
クラウディアの決意
再会
帰国同意書
久子とクラウディアの手紙)
第5章 クラウディアからの手紙(別れ
復権証明書
孤独と再会
クラウディアの祈り)
(他の紹介)著者紹介 村尾 靖子
 1944年、山口県に生まれる。結婚後、4人の子育てをしながら執筆活動を始める。この間の文芸活動に対して1994年、島根県文化奨励賞受賞。「ラジオ深夜便」(NHK)リポーター、「NNNドキュメント02〜クラウディアの祈り シベリア・日本 妻たちの戦後〜」(日本テレビ)などにも出演。地域に根ざしながらも幅広い取材活動を続け、『クラウディア奇蹟の愛』(海拓舎)でノンフィクションの新境地を開拓した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。