検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代憲法における安全 

著者名 森 英樹/編
著者名ヨミ モリ ヒデキ
出版者 日本評論社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105390033323.0/ゲン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
323.01 323.01
比較憲法 安全保障 人間の安全保障

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950699893
書誌種別 和図書(一般)
著者名 森 英樹/編
著者名ヨミ モリ ヒデキ
出版者 日本評論社
出版年月 2009.2
ページ数 11,845p
大きさ 22cm
ISBN 4-535-51640-3
分類記号 323.01
分類記号 323.01
書名 現代憲法における安全 
書名ヨミ ゲンダイ ケンポウ ニ オケル アンゼン
副書名 比較憲法学的研究をふまえて
副書名ヨミ ヒカク ケンポウガクテキ ケンキュウ オ フマエテ
内容紹介 近年にわかに高まってきた「安全・安心」問題を憲法・憲法学の視点から考察。また、主要国の憲法・憲法政治・憲法学が「安全・安心」問題をどう扱っているかを点検するとともに、諸領域での「安全・安心」施策を解析する。

(他の紹介)内容紹介 「安全・安心」構想の方策を日本において法的に考察する上で、最も重要なことは、日本国憲法に凝縮している近現代憲法の想定する「安全・安心」をどのように把握・構想するかである。
(他の紹介)目次 第1部 総論:憲法・憲法学と「安全・安心」―問題状況と理論動向
第2部 各国憲法と「安全・安心」―比較憲法的検討(イギリス連邦・アメリカ合衆国
フランス
ドイツ・イタリア・ラテンアメリカ)
第3部 「安全・安心」の諸相と憲法学の課題
(他の紹介)著者紹介 森 英樹
 龍谷大学大学院法務研究科教授、名古屋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 憲法学における「安全」と「安心」   2-25
森 英樹/著
2 《安全》のための戦争   侵蝕する予防原則と溶解する「境界」   26-71
岡本 篤尚/著
3 「軍事的安全」の危険   日本型軍事法制の変容   72-90
水島 朝穂/著
4 憲法とテロ対策立法   91-108
木下 智史/著
5 「警察国家」への衝動と現代日本の司法   109-138
大久保 史郎/著
6 「予防原則」と憲法理論   139-164
愛敬 浩二/著
7 Emergency constitution論の検討   165-194
大河内 美紀/著
8 基本権保護義務論の射程と可能性   195-220
永田 秀樹/著
9 「市民の安全」とジェンダー   DVへの警察の介入をめぐって   221-243
中里見 博/著
10 イギリス「テロリズム」法制の現状と問題性   「邪悪な」人権侵害立法   246-262
小松 浩/著
11 イギリス労働党の「安全・安心」政策   263-286
植村 勝慶/著
12 ニュージーランドにおける「安全・安心」   287-305
近藤 真/著
13 アメリカにおける緊急事態法制の展開   306-327
右崎 正博/著
14 「対テロ戦争」を戦う合衆国最高裁   グアンタナモにおける敵性戦闘員の法的処遇をめぐる動向から   328-367
塚田 哲之/著
15 フランスにおける自由と安全   テロ対策を手がかりに   368-386
村田 尚紀/著
16 フランスのテロ対策法における監視ビデオシステムと個人情報保護   387-411
清田 雄治/著
17 Sécuritéの射程   412-430
丹羽 徹/著
18 フランスの雇用政策における「安全」と「安心」   431-456
伊藤 雅康/著
19 ドイツにおける「安全と自由」   安心感の維持向上への公権力の関与という視角から   457-480
植松 健一/著
20 イタリアのテロ対策立法について   その歴史的展開を中心に   481-510
高橋 利安/著
21 ラテンアメリカにおける「安全」と「不信」   ペルー国家に対するある一つの米州人権裁判所判決から考える   511-537
川畑 博昭/著
22 「安全・安心」の自己責任化   540-565
岡田 章宏/著
23 いじめ概念の憲法学的検討   児童・生徒の安全再構築のために   566-599
中富 公一/著
24 少子化対策における「安全」   600-627
彼谷 環/著
25 政治的ビラ配布の自由と「安心・安全」の相剋   628-647
小沢 隆一/著
26 政党政策としての「安全・安心」   648-681
上脇 博之/著
27 エコロジー的安全と憲法   ドイツ語圏諸国のエコロジー評議会構想   682-707
前原 清隆/著
28 「安全」の概念とわが国「安全確保」法制   名古屋市生活安全条例にふれて   708-732
小林 武/著
29 改憲論における「安全」   733-756
倉持 孝司/著
30 憲法と安全保障体制   「二つの法体系」論・再考   757-782
本 秀紀/著
31 「人間の安全保障」と日本国憲法の「平和主義」   783-796
浦部 法穂/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。