検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マイルスの夏、1969 (扶桑社新書)

著者名 中山 康樹/著
著者名ヨミ ナカヤマ ヤスキ
出版者 扶桑社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105756605764.7/デヴ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
371.43 371.43
スクールソーシャルワーク スクールカウンセリング コーチング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950795661
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中山 康樹/著
著者名ヨミ ナカヤマ ヤスキ
出版者 扶桑社
出版年月 2010.2
ページ数 193,75p
大きさ 18cm
ISBN 4-594-06139-5
分類記号 764.7
分類記号 764.7
書名 マイルスの夏、1969 (扶桑社新書)
書名ヨミ マイルス ノ ナツ センキュウヒャクロクジュウキュウ
内容紹介 マイルス・デイヴィスが生み出した大傑作「ビッチェズ・ブリュー」。この大作がいかにして創造されたか、それはどのような時代だったのか、マイルスはこの頂にどうやって辿り着いたのか等々、その背景に目を向け検証する。
著者紹介 1952年大阪府生まれ。音楽評論家。著書に「マイルス・デイヴィス青の時代」「マイルス・デイヴィス」など。
叢書名 扶桑社新書

(他の紹介)内容紹介 子どもたちの力を活かすための、予防的開発的援助技術=学校コーチングの理論とスキルを平易に解説。
(他の紹介)目次 第1章 エンパワーメント
第2章 共動の約束―援助関係の構築
第3章 4つのコミュニケーション
第4章 TARGETモデル
第5章 学校コーチングのスキルの実践
第6章 知情意の視点―情を重んじる
第7章 父母のための学校コーチング―子どもを育てる
第8章 実務的なアセスメントとインターベンション―クライアントをとらえる
第9章 学校コーチングの実践事例―さまざまな領域への応用
第10章 エビデンス・ベースド・アプローチ―科学的根拠を求めたコーチング
第11章 福祉と心理の専門職スクールソーシャルワーカー―スクールカウンセラーとの比較
(他の紹介)著者紹介 米川 和雄
 久留米大学大学院心理学研究科後期博士課程(健康心理学修士)。帝京平成大学現代ライフ学部非常勤講師。浦和大学総合福祉学部非常勤講師。学校法人自由学園学校ソーシャルワーカー/安全衛生委員会(教職員メンタルヘルス支援)。特定非営利活動法人エンパワーメント理事長。特定非営利活動法人キャリアインディペンデンス顧問。精神保健福祉士、専門健康心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。