検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

境界性パーソナリティ障害 

著者名 小羽 俊士/[著]
著者名ヨミ コバ トシオ
出版者 みすず書房
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105378814493.7/コバ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
493.76 493.76

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950689985
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小羽 俊士/[著]
著者名ヨミ コバ トシオ
出版者 みすず書房
出版年月 2009.1
ページ数 202,3p
大きさ 22cm
ISBN 4-622-07445-8
分類記号 493.76
分類記号 493.76
書名 境界性パーソナリティ障害 
書名ヨミ キョウカイセイ パーソナリティ ショウガイ
副書名 疾患の全体像と精神療法の基礎知識
副書名ヨミ シッカン ノ ゼンタイゾウ ト セイシン リョウホウ ノ キソ チシキ
内容紹介 境界性パーソナリティ障害の多面的な研究について解説し、疾患の全体像を提示。「患者のコミュニケーションを読む」とはどういうことか、精神療法過程でのコミュニケーションをその構成要素にまで細分化し、詳述・検討する。
著者紹介 1967年生まれ。防衛医大卒。精神科医。防衛医大病院、自衛隊福岡病院、自衛隊中央病院など防衛庁勤務を経て、相模ケ丘病院/青山渋谷メディカルクリニック勤務。

(他の紹介)内容紹介 「患者のコミュニケーションを読む」とはどういうことか。何が「治療的」なのか。疾患を多面的に理解することで、精神療法の目的はおのずと決まる。患者に向き合う前の、臨床家の基礎知識。
(他の紹介)目次 第1部 境界性パーソナリティ障害とは?(症状の特徴と思考・コミュニケーションの特徴
境界性パーソナリティ障害の生物学的側面
自己破壊性と治療破壊性
果たして治療で「治る」のか?
鑑別診断)
第2部 精神療法の実際(治療の基本的な構造と傾聴技法
傾聴と介入
治療プロセスと終結)
境界性パーソナリティ障害研究のこれまでとこれから
(他の紹介)著者紹介 小羽 俊士
 1967年生まれ。精神科医。1993年防衛医大卒。防衛医大病院、自衛隊福岡病院、自衛隊中央病院など防衛庁勤務を経て、2001年より相模ケ丘病院/青山渋谷メディカルクリニック勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。