検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

短歌・俳句の発見 

著者名 大岡 信/著
著者名ヨミ オオオカ マコト
出版者 読売新聞社
出版年月 1983.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101097855911.16/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210047238
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大岡 信/著
著者名ヨミ オオオカ マコト
出版者 読売新聞社
出版年月 1983.6
ページ数 334p
大きさ 20cm
分類記号 911.16
分類記号 911.16
書名 短歌・俳句の発見 
書名ヨミ タンカ ハイク ノ ハッケン

(他の紹介)目次 巻頭エッセイ 黄檗宗あれこれのこと
現代へのメッセージ この世の中、捨てる物は何一つない
黄檗山萬福寺の歴史―「一杯一銭」黄檗禅の道
非僧非俗―売茶翁高遊外の生涯
萬福寺文学散歩
黄檗文化について
華僑のお盆「普度勝会」
萬福寺の文化財
(他の紹介)著者紹介 仙石 泰山
 1929年、大分県生まれ。黄檗宗管長・黄檗宗大本山萬福寺住職・黄檗山塔頭萬壽院住職・全日本煎茶道連盟会長。本名は仙石仁(まさし)。雅号無何有山人(むかゆうさんじん)。室号蒼龍軒。16歳の時、大分県の観音寺で得度。1948年、黄檗山禅堂に掛錫(かしゃく)。1987年、禅堂師家に就任。2001年、黄檗宗管長に就任。禅堂師家をも兼ねる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
夢枕 獏
 1951年、神奈川県生まれ。作家。東海大学文学部日本文学科卒業。学生時代から同人誌活動をつづけ、1971年にSF文芸誌『奇想店外』でデビュー。「キマイラ」「サイコ・ダイバー」『闇狩り師』「餓狼伝」「陰陽師」などのシリーズで読者の支持を集める。1989年に『上弦の月を喰べる獅子』で日本SF大賞受賞。98年『神々の山嶺』で柴田錬三郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。