検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミッフィーのいまなんじ (ブルーナのアイディアブック)

著者名 ディック=ブルーナ/え
著者名ヨミ ディック ブルーナ
出版者 講談社
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103399713E/ミツ/貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
913 913

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710066617
書誌種別 和図書(児童)
著者名 ディック=ブルーナ/え
著者名ヨミ ディック ブルーナ
出版者 講談社
出版年月 1997.11
ページ数 1冊
大きさ 21cm
ISBN 4-06-261857-5
分類記号 E
分類記号 E
書名 ミッフィーのいまなんじ (ブルーナのアイディアブック)
書名ヨミ ミッフィー ノ イマ ナンジ
内容紹介 いま何時? 7時。「おはよう」 8時は「あさごはん」、9時には「いってきます」。ミッフィーちゃんといっしょに、時間の勉強をしましょう。
叢書名 ブルーナのアイディアブック

(他の紹介)内容紹介 義務教育の目的は、賢い消費者を作ること。賢い消費者とは、テストでいい点をとる人でもなく、頭の回転が早い人でもない。自分の人生を自分でデザインできる人間のことなのだ。また、社会をよくするのも、まずは各々の消費者としての教養にかかっている。「道徳よりも損得を教えよ」から各教科の効果的な教え方まで。日本の教育問題の本質を鮮やかに示し、あわせて処方箋を提示する。
(他の紹介)目次 第1章 義務教育の役割(「教育のニーズ」…って何?
社会もよくする消費者教育)
第2章 子どもをナメるな!(モラルより損得で
「コスト」のことを教えよう)
第3章 すべての学科は「役に立つ」(数学で世の中がわかる
「伝達力」は国語から
社会科で平和の価値を知る
理科で自然とうまく付き合う
英語はまず聞くことから
芸術も体育も消費者教育
個人のための家庭科)
第4章 これからの社会、これからの教育(今こそ個人尊重を
徳育より宗教教育
「恋愛」は立派な学科
「自立」とは何だろうか)
(他の紹介)著者紹介 中島 隆信
 1960年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。現在、慶應義塾大学商学部客員教授。商学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。