検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

苦情という名の贈り物 

著者名 ジャネル・バーロウ/著
著者名ヨミ ジャネル バーロウ
出版者 生産性出版
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105177059673.3/バロ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
モンゴル(国名)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950476693
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジャネル・バーロウ/著   クラウス・モレール/著   井口 不二男/訳
著者名ヨミ ジャネル バーロウ クラウス モレール イグチ フジオ
出版者 生産性出版
出版年月 2006.11
ページ数 17,316p
大きさ 20cm
ISBN 4-8201-1848-X
分類記号 673.3
分類記号 673.3
書名 苦情という名の贈り物 
書名ヨミ クジョウ ト イウ ナ ノ オクリモノ
内容紹介 苦情は、いままでわからなかった製品・サービスについて何かを学ぶ絶好の機会。成功企業の事例と顧客行動に関するデータをもとに、顧客フィードバックを戦略的に活用する手法を紹介する。
著者紹介 コンサルティング会社であるTMI・USA社社長。

(他の紹介)目次 第1章 モンゴル国 平和的な移行
第2章 ロシアから西側の影響下へ
第3章 市場経済への圧力 1990‐1997
第4章 政治・経済の混乱 1997‐2004
第5章 遊牧民と新しい経済
第6章 貧困と社会問題
第7章 文化と市場経済
第8章 新時代のモンゴルと世界
第9章 中国との関係
終章 日本語版あとがきに代えて
(他の紹介)著者紹介 ロッサビ,モリス
 ニューヨーク市立大学特待教授(歴史学)、コロンビア大学東・中央アジア史学科で非常勤教授として教鞭を執る。メトロポリタン美術館、クリーブランド美術館、ロサンゼルス群美術館の展示の図録にも寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小長谷 有紀
 現職:人間文化研究機構国立民族学博物館研究戦略センター教授。経歴:京都大学大学院文化研究科。専攻:文化人類学・地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 志歩
 現職:フリーライター。経歴:筑波大学比較文化学類卒、新聞記者、モンゴルでの日本語教師を経て、2002年から、MoPI(モンゴルパートナーシップ研究所)の遊牧民の暮らしに学ぶスタディーツアー企画などNGOの事業にスタッフ・通訳として参加。専攻:比較文化学。現在は異文化間コミュニケーションに関心がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。