検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マス・コミュニケーション 

著者名 市川 昌/編
著者名ヨミ イチカワ アキラ
出版者 日本放送教育協会
出版年月 1991.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100039569361.4/マス/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山梨県町村会
2006
生物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210141836
書誌種別 和図書(一般)
著者名 市川 昌/編   堀江 固功/編
著者名ヨミ イチカワ アキラ ホリエ モトヨシ
出版者 日本放送教育協会
出版年月 1991.4
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN 4-88958-226-6
分類記号 361.453
分類記号 361.453
書名 マス・コミュニケーション 
書名ヨミ マス コミュニケーション
副書名 情報と文化の社会学
副書名ヨミ ジョウホウ ト ブンカ ノ シャカイガク
内容紹介 私たちの物の見方、考え方はよほど注意していないと、無意識にマスコミのコピーを繰り返している。現代社会のコミュニケーション活動を理解し、明日のあるべきマスメディアとの共存の条件や自らのコミュニケーションを豊かにする方法を考えるためのテキスト。

(他の紹介)内容紹介 1982年の初版発行以来、大学初学年向けの生物学の教科書として全世界で高い評価を得ている名書“BIOLOGY”の第7版。
(他の紹介)目次 5 生命の多様性(系統分類学と系統学の変革
ウイルス ほか)
6 植物の形と機能(植物の形
栄養期における植物の発生 ほか)
7 動物の形と機能(動物の体と運動のしくみ
活動のための燃料の供給:消化 ほか)
8 生態と行動(行動生物学
個体群生態学 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。