検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会学入門 (岩波新書 新赤版)

著者名 見田 宗介/著
著者名ヨミ ミタ ムネスケ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104212907361/ミタ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
370.59 370.59
学校-統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950419169
書誌種別 和図書(一般)
著者名 見田 宗介/著
著者名ヨミ ミタ ムネスケ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.4
ページ数 6,215p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431009-1
分類記号 361
分類記号 361
書名 社会学入門 (岩波新書 新赤版)
書名ヨミ シャカイガク ニュウモン
副書名 人間と社会の未来
副書名ヨミ ニンゲン ト シャカイ ノ ミライ
内容紹介 人間のつくる社会は、千年という単位の、巨きな曲がり角にさしかかっている-。転換の時代にあって、社会学という学問は、いかに「未来」を構想しうるか。分野の第一人者から初学者への講義として語られる、必読の一冊。
著者紹介 1937年東京生まれ。東京大学名誉教授、共立女子大学教授。専攻は現代社会論、比較社会学、文化の社会学。著書に「時間の比較社会学」「自我の起源」「旅のノートから」など。
叢書名 岩波新書 新赤版

(他の紹介)内容紹介 文部科学省においては、学校数、在学者数、卒業者数、教員数、学校施設等の状況を明らかにするため、統計法による指定統計として「学校基本調査」を毎年実施し、その結果を公表して関係方面の利用に供しています。このたび、平成18年度に実施した「学校基本調査」のうち、初等中等教育機関、専修学校及び各種学校に関する学校調査、学校通信教育調査、卒業後の状況調査、下就学学齢児童生徒調査及び学校施設調査の結果がまとまりましたので公表します。
(他の紹介)目次 学校調査・学校通信教育調査(高等学校)
(小学校
中学校 ほか)
卒業後の状況調査(中学校
盲学校(中学部) ほか)
不就学学齢児童生徒調査(不就学学齢児童生徒数
都道府県別不就学学齢児童生徒数)
学校施設調査(用途別構造別学校建物面積
都道府県別用途別構造別学校建物面積 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。