蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103473542 | 615.3/コク/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910005934 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
国際農林業協力協会/編集
|
出版者 |
国際農林業協力協会
|
出版年月 |
1998. |
ページ数 |
171P |
大きさ |
21 |
書名 |
熱帯における作付体系 (熱帯農業シリーズ) |
書名ヨミ |
ネツタイ ニ オケル サクツケ タイケイ |
叢書名 |
熱帯農業シリーズ
|
(他の紹介)内容紹介 |
昔も今も変わらぬことは、日々の「性事」を笑いに変えて、浮き世の憂さを忘れること。古典文学の「いき」がここにある。厳選、本邦初公開図版収録。 |
(他の紹介)目次 |
醒睡笑(元和九年序・一六一三) 戯言養気集(元和年間・一六一五〜二三) きのふはけふの物語(寛永年間・一六二四〜四三) 私可多咄(万治二年序・一六五九) 宇喜蔵主古今噺揃(延宝六年・一六七八) 当世軽口/にがわらひ咄揃(延宝七年・一六七九) 囃物語(延宝八年・一六八〇) 当世咄揃/軽口大笑(延宝八年・一六八〇) 新撰咄揃/当世口まね笑(延宝九年・一六八一) 談林利口雀(天和二年・一六八二)〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
宮尾 與男 1948年東京生まれ。日本大学大学院文学研究科博士課程修了。近世文学、近世文化、近世芸能、近世美術専攻。日本文学研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ