検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

辻邦生歴史小説集成 第6巻

著者名 辻 邦生/著
著者名ヨミ ツジ クニオ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102622214913.68/ツジ/6貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
498.6 498.6
ハンセン病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310023912
書誌種別 和図書(一般)
著者名 辻 邦生/著
著者名ヨミ ツジ クニオ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.1
ページ数 422p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-003676-9
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 辻邦生歴史小説集成 第6巻
書名ヨミ ツジ クニオ レキシ ショウセツ シュウセイ

(他の紹介)内容紹介 “沿岸国管轄権”と“公海自由”の調和を求めて。「人類の平和共存」「地球の持続可能性」を左右する排地的経済水域の軌跡を辿り現在の重要課題に迫る力作。
(他の紹介)目次 歴史的パースペクティブからみた排他的経済水域
排他的経済水域概念の形成過程
排他的経済水域の範囲と法的地位
排他的経済水域と大陸棚の関係
排他的経済水域における航行、上空飛行、海底電線・海底パイプライン敷設の自由および軍事活動
排他的経済水域における生物資源の保存、管理および利用
排他的経済水域における人工島、施設、構築物の設置・利用
排他的経済水域における海洋環境の保護・保全
排他的経済水域における海洋の科学的調査
排他的経済水域と国際慣習法
総括
排他的経済水域の境界画定
排他的経済水域に関する紛争解決手続
(他の紹介)著者紹介 水上 千之
 1942年富山市で生まれる。1970年東北大学大学院法学研究科博士課程中退、海上保安大学校講師。1977年金沢大学法文学部助教授。1984年広島大学法学部教授。1995年博士(法学)(東北大学)。2004年明治学院大学法学部教授。広島大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 背教者ユリアヌス   3
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。