検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グラムシ「獄中ノート」解読 

著者名 片桐 薫/著
著者名ヨミ カタギリ カオル
出版者 こぶし書房
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105180707309.3/カタ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950481455
書誌種別 和図書(一般)
著者名 片桐 薫/著
著者名ヨミ カタギリ カオル
出版者 こぶし書房
出版年月 2006.12
ページ数 218,3p
大きさ 20cm
ISBN 4-87559-215-9
分類記号 309.337
分類記号 309.337
書名 グラムシ「獄中ノート」解読 
書名ヨミ グラムシ ゴクチュウ ノート カイドク
内容紹介 西欧マルクス主義のなかで、異例な存在と位置づけられる現代政治思想家アントニオ・グラムシ。獄前期を視野に入れ、彼の膨大な「獄中ノート」に脈打つ思想のうねりを鮮やかに描く!
著者紹介 1926年愛知県生まれ。法政大学放校。現代史専攻、政治学博士。著書に「西洋世界の没落」「ポスト・アメリカニズムとグラムシ」など。

(他の紹介)内容紹介 グラムシの思想的鉱脈を探る。獄前期を視野に入れ、膨大な「獄中ノート」に脈打つ思想のうねりを鮮やかに描く。
(他の紹介)目次 1 獄前のグラムシから獄中のグラムシへ(グラムシにおけるマルクス主義と「執拗低音」
世代間の断層と新しい言語表現 ほか)
2 獄中のグラムシをめぐる状況(ファシズムの登場とその独裁体制の強化
ソ連共産党中央委員会への「手紙」―トリアッティと対立 ほか)
3 「獄中ノート」のプランと構成(執筆前のプラン
執筆の第一期―主題の全方位的な広がり ほか)
4 「獄中ノート」のリズムと方法(未完的・非体系的な理論展開のリズム
構造的歴史主義の方法 ほか)
5 対話する第一級の知性(「ノート」解読への手がかり
苦難に満ちた知識人問題へのアプローチ ほか)
(他の紹介)著者紹介 片桐 薫
 1926年、愛知県生まれ。法政大学放校。現代史専攻、政治学博士。1964〜72年、イタリア労働運動および左翼文化研究のためイタリア滞在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。