検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大橋訥庵伝 

著者名 寺田 剛/著
著者名ヨミ テラダ ゴウ
出版者 慧文社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105900989121.5/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
121.54 121.54

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950481345
書誌種別 和図書(一般)
著者名 寺田 剛/著
著者名ヨミ テラダ ゴウ
出版者 慧文社
出版年月 2006.12
ページ数 229p
大きさ 22cm
ISBN 4-905849-58-6
分類記号 121.54
分類記号 121.54
書名 大橋訥庵伝 
書名ヨミ オオハシ トツアン デン
内容紹介 幕末の志士の間にあって嶄然頭角を挺んで、安政の大獄においては全国志士の輿望を擔い、王政復古運動に奔走した大橋訥庵。47歳を以って閉じたその生涯を、調査のうえ記した詳細正確なる伝記。

(他の紹介)内容紹介 本書は昭和十一年十一月に発行された名著、寺田剛著『大橋訥庵先生傳』(至文堂)を基に編集・改訂を加えたものである。
(他の紹介)目次 清水赤城の生涯(訥庵先生の實父)
大橋訥庵先生事蹟
學説の一斑一(思想的純化)
學説の一斑二(日本の學)
著書略解、遺稿目録
門人録
附録


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。