検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人の大地像 

著者名 海野 一隆/著
著者名ヨミ ウンノ カズタカ
出版者 大修館書店
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105180673290.12/ウン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950481176
書誌種別 和図書(一般)
著者名 海野 一隆/著
著者名ヨミ ウンノ カズタカ
出版者 大修館書店
出版年月 2006.12
ページ数 13,266,18p
大きさ 22cm
ISBN 4-469-23240-8
分類記号 290.12
分類記号 290.12
書名 日本人の大地像 
書名ヨミ ニホンジン ノ ダイチゾウ
副書名 西洋地球説の受容をめぐって
副書名ヨミ セイヨウ チキュウセツ ノ ジュヨウ オ メグッテ
内容紹介 われわれの祖先は、大地に関してどのようなイメージを抱いてきたか。地球はまるいということが日本人の「常識」となるまでの経緯を、各種文献・図像資料に基づいて具体的かつ系統的に描き出していく。
著者紹介 1921〜2006年。京都大学文学部史学科(地理学専攻)卒業。大阪大学名誉教授。専門は東洋地理学史。著書に「東西地図文化交渉史研究」「ちずのしわ」「地図の文化史」など。

(他の紹介)目次 西洋地球説の伝来
地球説伝来異聞―「中国描談」の謎
地球説伝来以前
ゴメス「天球論」と日本人
地球説と儒者
地球説と神道家
地球説と天文暦術家
地球説と仏教界
地動説の紹介者たち
地球説の大衆化
地球説と国学者
隣邦社会における地球説への対応
(他の紹介)著者紹介 海野 一隆
 1921年生れ。京都大学文学部史学科(地理学専攻)卒業。大阪大学名誉教授。専門は東洋地理学史。2006年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。