検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三人寄れば、物語のことを 

著者名 上橋 菜穂子/著
著者名ヨミ ウエハシ ナホコ
出版者 青土社
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106473861910.26/サン/貸閲複可在庫 子読書研究

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
421.3 421.3
量子力学 超ひも理論 宇宙論 超伝導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951335295
書誌種別 和図書(一般)
著者名 上橋 菜穂子/著   荻原 規子/著   佐藤 多佳子/著
著者名ヨミ ウエハシ ナホコ オギワラ ノリコ サトウ タカコ
出版者 青土社
出版年月 2015.1
ページ数 184p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-6836-3
分類記号 910.264
分類記号 910.265
書名 三人寄れば、物語のことを 
書名ヨミ サンニン ヨレバ モノガタリ ノ コト オ
内容紹介 <守り人>シリーズ、「西の善き魔女」から「一瞬の風になれ」まで…。当代きっての物語の書き手でありまた読み手でもある3人の作家が、お互いの作品を時にするどく時になごやかにあますところなく語り尽くす。
著者紹介 1962年生まれ。「精霊の守り人」で野間児童文芸新人賞他を受賞。

(他の紹介)内容紹介 物の根源に迫る究極の理論、宇宙の始まり、超伝導。これらの謎を解き明かす共通の鍵となるのが「量子」である。大宇宙の果てを限りなく遠くまで見通すことが、原子の中の構造を極限まで小さいスケールで観ることとどのように関連するのか?そしてそのような極微の世界に生じる「量子の効果」が、いかにして超伝導を引き起こすのか?互いにかけ離れているように見えるテーマの間に潜む意外な関係性を語る知の三題噺。
(他の紹介)目次 第1章 超ひも理論―究極の自然法則が見つかった?(自然法則の発展のしかた
基本的な粒子と相互作用
超ひも理論の特徴 ほか)
第2章 宇宙はどうやって始まったか?(現代物理学の非常に重要な二つの柱
宇宙誕生のなぞを解くカギ「量子宇宙論」
宇宙のはじまり ほか)
第3章 超伝導の不思議(物質のさまざまな階層
超伝導とは?
超伝導物質探し ほか)
(他の紹介)著者紹介 小山 勝二
 京都大学大学院理学研究科物理学第二教室教授。京都大学理学博士。1945年生まれ、京都大学大学院理学研究科博士課程修了。東京大学宇宙航空研究所助手、宇宙科学研究所助手、助教授、名古屋大学理学部助教授などを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川合 光
 京都大学大学院理学研究科物理学第二教室教授。東京大学理学博士。1955年生まれ、東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。米国コーネル大学リサーチアソシエイト、アシスタントプロフェッサー、東京大学理学部助教授、高エネルギー研究所教授を経て、現職。理化学研究所仁科加速器センター主任研究員を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 節
 京都大学基礎物理学研究所教授。京都大学理学博士。1952年生まれ、京都大学大学院理学研究科博士課程修了。京都大学理学部助手、広島大学理論物理学研究所助教授、京都大学基礎物理学研究所助教授、京都大学大学院理学研究科助教授、大阪大学大学院理学研究科教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。