蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105176564 | 323.9/シユ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エバーハルト・シュミット‐アスマン 太田 匡彦 大橋 洋一 山本 隆司
猫を救うのは誰か : ペットビジネ…
太田 匡彦/著
都市法
大橋 洋一/著
行政法1
大橋 洋一/著
条解行政事件訴訟法
南 博方/原編著…
アニマル・スタディーズ : 29の…
ローリー・グルー…
行政法の基礎理論 : 複眼的考察
太田 匡彦/編著…
解説改正公益通報者保護法
山本 隆司/著,…
災害法
大橋 洋一/編,…
希望とは何か : オプティミズムぬ…
テリー・イーグル…
岐路に立つ「動物園大国」 : 動物…
太田 匡彦/著,…
行政法2
大橋 洋一/著
社会とつながる行政法入門
大橋 洋一/著
解説改正公益通報者保護法
山本 隆司/著,…
分かれ道 : ユダヤ性とシオニズム…
ジュディス・バト…
行政法1
大橋 洋一/著
行政法判例集1
大橋 洋一/編,…
行政法判例集2
大橋 洋一/編,…
行政法2
大橋 洋一/著
社会とつながる行政法入門
大橋 洋一/著
クィア短編小説集 : 名づけえぬ欲…
A.C.ドイル/…
行政法1
大橋 洋一/著
行政法2
大橋 洋一/著
条解行政事件訴訟法
南 博方/原編著…
文学とは何か : 現代批評理論へ…下
テリー・イーグル…
文学とは何か : 現代批評理論へ…上
テリー・イーグル…
行政法判例集1
大橋 洋一/編,…
行政法1
大橋 洋一/著
犬を殺すのは誰か : ペット流通の…
太田 匡彦/著
シェイクスピア : 言語・欲望・貨…
テリー・イーグル…
行政法判例集2
大橋 洋一/編,…
行政法2
大橋 洋一/著
批評とは何か : イーグルトン、す…
テリー・イーグル…
テロリズム聖なる恐怖
テリー・イーグル…
宗教とは何か
テリー・イーグル…
政治的無意識 : 社会的象徴行為と…
F.ジェイムソン…
故国喪失についての省察2
エドワード・W.…
行政法1
大橋 洋一/著
学者と反逆者 : 19世紀アイルラ…
テリー・イーグル…
アメリカ著作権法の基礎知識
山本 隆司/著
文化と抵抗
エドワード・W.…
晩年のスタイル
エドワード・W.…
権力、政治、文化 : エドワード…下
エドワード・W.…
権力、政治、文化 : エドワード…上
エドワード・W.…
サイード自身が語るサイード
エドワード・W.…
行政法判例集[1]
大橋 洋一/著,…
文化とは何か
テリー・イーグル…
故国喪失についての省察1
エドワード・W.…
エドワード・サイード
ビル・アシュクロ…
博物学のロマンス
リン・L.メリル…
アメリカ著作権法の基礎知識
山本 隆司/著
行政法判例集[1]
大橋 洋一/著,…
ボーヴォワール : 女性知識人の誕…
トリル・モイ/著…
文化と帝国主義2
エドワード・W.…
現代批評理論続
フランク・レント…
ゲイ短編小説集
O.ワイルド/ほ…
文化と帝国主義1
エドワード・W・…
イデオロギーとは何か
テリー・イーグル…
音楽のエラボレーション
エドワード・W.…
新文学入門 : T・イーグルトン『…
大橋 洋一/著
知識人とは何か
エドワード・W.…
現代批評理論 : 22の基本概念
フランク・レント…
世界の医事法
植木 哲/編,山…
シェイクスピア : 言語・欲望・貨…
テリー・イーグル…
SFの変容 : ある文学ジャンルの…
ダルコ・スーヴィ…
テリー・イーグルトンのブロンテ三姉…
テリー・イーグル…
差異の世界 : 脱構築・ディスクー…
バーバラ・ジョン…
アメリカ著作権法
デイビッド・A・…
批評の機能 : ポストモダンの地平
テリー・イーグル…
クラリッサの凌辱 : エクリチュー…
T.イーグルトン…
歴史から学ぶ医学 : 医学と生物学…
ルイス・トマス/…
文学とは何か : 現代批評理論への…
T.イーグルトン…
SF・稼動する白昼夢
パトリック・パリ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950477406 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
エバーハルト・シュミット‐アスマン/著
太田 匡彦/訳
大橋 洋一/訳
山本 隆司/訳
|
著者名ヨミ |
エバーハルト シュミット アスマン オオタ マサヒコ オオハシ ヨウイチ ヤマモト リュウジ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
13,400p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-13-036129-5 |
分類記号 |
323.9934
|
分類記号 |
323.9934
|
書名 |
行政法理論の基礎と課題 |
書名ヨミ |
ギョウセイホウ リロン ノ キソ ト カダイ |
副書名 |
秩序づけ理念としての行政法総論 |
副書名ヨミ |
チツジョズケ リネン ト シテ ノ ギョウセイホウ ソウロン |
内容紹介 |
ドイツの行政法総論の基礎にある考え方と、現代社会において行政法総論が直面している課題を明らかにするとともに、これまでのドイツ行政法総論の偏りを批判し、今後行政法総論が進むべき道筋を展望する。 |
著者紹介 |
1938年生まれ。ハイデルベルク大学名誉教授。 |
(他の紹介)内容紹介 |
発展線を浮き彫りにし、諸作用の連関を明示し、変更が必要な点について省察することも、行政法学には課されている。そして、市場を規整する新たな形式や、行政活動のヨーロッパ化のもたらす諸課題を、伝統的な法解釈学と折り合うよう調節しなければならない。本書は、こういった今後に向けた課題領域の方に専念したものである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 行政法の体系と体系の構築 第2章 法治国と民主政を選択する憲法決定 第3章 行政の任務と行政法各論の役割 第4章 制御とコントロールの間で活動する行政の自立性 第5章 組織としての行政と組織法の意義 第6章 行政の活動システム:形式、手続、法関係、原則 |
目次
内容細目
前のページへ