蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ドキュメンタリー;リアルワールドへ踏み込む方法 (Next Creator Book)
|
著者名 |
村山 匡一郎/編
|
著者名ヨミ |
ムラヤマ キョウイチロウ |
出版者 |
フィルムアート社
|
出版年月 |
2006.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105740757 | 778.7/ドキ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950475253 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
村山 匡一郎/編
|
著者名ヨミ |
ムラヤマ キョウイチロウ |
出版者 |
フィルムアート社
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8459-0698-8 |
分類記号 |
778.7
|
分類記号 |
778.7
|
書名 |
ドキュメンタリー;リアルワールドへ踏み込む方法 (Next Creator Book) |
書名ヨミ |
ドキュメンタリー リアル ワールド エ フミコム ホウホウ |
内容紹介 |
カメラによる現実との格闘は、作家の人間性をストレートに作品に反映する-。ドキュメンタリー作家達が、撮ることについて語る。代表作家20人のドキュメンタリーのスタイルや、ドキュメンタリーへの11のQ&Aも収録。 |
著者紹介 |
映画の批評・研究・翻訳の傍ら大学などで教える。山形国際ドキュメンタリー映画祭のアドヴァイザーを長年務めた。 |
叢書名 |
Next Creator Book
|
(他の紹介)目次 |
Preface ドキュメンタリーは格闘である! Discussion ドキュメンタリー時代、あなたは、見えてますか? Making 撮ることは生きること Making 撮ることは考えること Critique 日常世界のエッジを目撃する Style これが、代表作家のスタイル20 Q&A ドキュメンタリーへの11の質問 |
(他の紹介)著者紹介 |
村山 匡一郎 映画の批評・研究・翻訳の傍ら大学などで教える。山形国際ドキュメンタリー映画祭のアドヴァイザーを長年務め、2005年同祭アジア部門審査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 ドキュメンタリーは格闘である!
4-5
-
村山 匡一郎/著
-
2 ドキュメンタリー時代、あなたは、見えてますか?
10-21
-
森 達也/述 土屋 豊/述
-
3 撮ることは生きること
31-59
-
佐藤 真/著
-
4 撮ることは考えること
69-94
-
佐藤 真/著
-
5 日常世界のエッジを目撃する
95-149
-
佐藤 博昭/ほか著
-
6 これが、代表作家のスタイル20
157-205
-
村山 匡一郎/ほか著
-
7 ドキュメンタリー時代、あなたは、見えてますか?
206-221
-
森 達也/述 土屋 豊/述
-
8 ドキュメンタリーへの11の質問
-
土屋 豊/ほか著
前のページへ