検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治以前薩摩琵琶史私考 

著者名 島津 正/著
著者名ヨミ シマズ タダシ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105173439768.3/シマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950473130
書誌種別 和図書(一般)
著者名 島津 正/著
著者名ヨミ シマズ タダシ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2006.11
ページ数 146p
大きさ 22cm
ISBN 4-8315-1149-8
分類記号 768.3
分類記号 768.3
書名 明治以前薩摩琵琶史私考 
書名ヨミ メイジ イゼン サツマ ビワシ シコウ
内容紹介 薩摩琵琶の先行琵琶楽である盲僧琵琶と薩摩琵琶の起源から江戸末期までの変遷、明治初年に東京に進出した薩摩琵琶が末期には全国的に流行する兆しを見せるほど発展した経過を記述。先学の薩摩琵琶史論考への私見等も収録。
著者紹介 1912年生まれ。九州帝国大学工学部電気科卒業。元日本電信電話公社職員。15歳より薩摩琵琶をはじめ、浜田晃養師に師事。日本琵琶楽協会関西支部相談役などを務める。

(他の紹介)目次 第1章 江戸以前薩摩琵琶史(本論
特論)
第2章 明治の薩摩琵琶史
第3章 先行研究について(対象文献の選定とその内容
先行研究の「誤り」 ほか)
余録(薩摩琵琶の名称
明治天皇の御器「山口」 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。